※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳8ヶ月の息子の発達について相談したいです。できることやできないことを挙げており、発達が遅れているか心配しています。発達検査を受ける予定です。

4歳8ヶ月の息子、もうすぐ発達検査を受けます。提携の4歳って何が出来るんでしょう🥹また発達ゆっくりなお子さんお持ちの方もどんな感じでしたか、、

正直一年遅れくらいにおさまってたら嬉しいレベルです。
今は
できること
•自分、両親の名前言う
•年齢言える
•その場所まで何で来たか言える
•服の脱ぎ着
•おむつは夜のみ
•お箸
•偏食なし
•睡眠障害なし
•目を合わせて話す

微妙なこと
•靴が左右反対になる
•滑舌悪い。半分何言ってるかわからない
•会話一方通行な時あり
•数字は10まで数えられるが時々5が抜ける

できないこと
•左右わからない
•スキップ
•集団での指示通らない
•〇〇した後に〇〇と〇〇してなどの指示通らない
•癇癪あり
•文字を写す
•折り紙
•とにかくワーキングメモリ少ない。全然覚えない、、

こんな感じです、、😭

コメント

はじめてのママリ🔰

似たような年の子がいます!

左右はうちの子も微妙ですね😂
ちゃんと教えてないのもあるかもですが💦

スキップ、平仮名を書く、折り紙は出来てます🙌幼稚園で教えてくれてるからかなーと思います。

数字は1〜100まで数えられますが、時々60→80とか飛びます。

10以下の足し算、引き算、ジグソーパズルは150ピースしてます。

はじめてのママリ🔰

上の子がそのくらいの時
お箸使えないし、スキップもできなかったし集団での指示も入る時と入らない時があったし、ひらがなも書けなかったし折り紙もできませんでした🤣

ただ、言葉は割と流暢で遅れはなかったです🤔
文字は書けなかったですが読めていて算数や時計などは得意でした。