3歳4ヶ月、今日あった出来事です。我が子の後ろにお友達がおり、わざと…
3歳4ヶ月、
今日あった出来事です。
我が子の後ろにお友達がおり、わざとじゃないのですが、我が子の背中に「とんっ」と体が当たってしまったようで、それをわが子は押されたと勘違いし、
結果的にその子の太もも部分を手でギューッとしてしまったと報告がありました。
我が子には、いけない事だと話をし、
相手の子にもごめんねと伝えられました。(私も謝りました。)
児発での出来事です。(まだ診断は付いてません)
3歳4ヶ月ですと、やっていけないことの区別は確実に理解できるものでしょうか?
普段は、何も無ければお友達を叩いたりすることもなく過ごせてます。
が、気持ちの切り替えが難しい部分もあり、嫌なことがあった場合(思い通りにいかない等)、私を押したり叩いたり、噛むという行為がここ最近ありました。
その度、やってはいけないことだと強く怒ってしまいます。
発達の特性から来るものなのか、
年齢的にまだ確実に理解しきれないからなのか…
皆さんのお子さんはどうですか?
- mama_2022(3歳4ヶ月)
はじめてのママリ🔰
年少くらいまでは普通によくあるトラブルかなと思います💦
何ならうちの子はこの前園で年中の子に噛まれて帰ってきました😅ついイラッとして手が出ちゃうのはあるあるなので、まだそこまで気にしなくても良いと思います☺️
コメント