※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Pipi
子育て・グッズ

4歳くらいの子が人の容姿?とゆうか悪いこと言うわけじゃないけど…みたい…


4歳くらいの子が人の容姿?とゆうか
悪いこと言うわけじゃないけど…みたいな時
どう対応するのがいいですかね?💦

例えばはっきり変な顔!とか可愛くない!と言うなら
そうゆうこと言わないよ。と注意は出来ますが
また違うような場合…どうしてますか?😅


この前、外食に言った時に注文取りに来た店員さんが
めっっっっちゃ目が細い人だったんですが
娘が「なんでお目目つぶってるの?」
「なんで寝てるの?」って注文終わる頃に言い出して😱


その時は、え?なにがー?と、とぼけて
すぐ話を逸らしたんですが😅😅


別な時はお店の待合に1人で座ってた人の前を通る時に
「ひとりぼっちなの?」って言い出しました😅

ひとりなの?ならまだしも…😱💦


思ったことを言う年齢ではあるし
基本的に人見知りや物怖じしないタイプです🫣

悪意がなくても悪口っぽいのなら注意しますが
なんとも微妙とゆうか…😅😅

コメント

はじめてのママリ🔰

言っていいことと悪いことの区別がつかないと思うので、人のことを言う時は小さい声でママに聞こえるように言ってねって伝えてます!
そのあとで言われて嫌な気持ちになる人もいるから思っても言わないでねって教えてます!

  • Pipi

    Pipi

    小さい声で!
    まずは確かにそれですね👏✨️
    あまり本人には人のことを言ってる…みたいな自覚?もなさそうですが😅💦
    気になることがある時は小さい声で教えて🙌って言ってみます🥺

    • 9分前
はじめてのママリ🔰

お子さんは悪気なく言っているのだとは思いますが、言われた側はたぶん嫌だと思います。。

私なら
「お目目つぶってないよ」
「注文を取ってくれてるんだから寝てるはずはないよね」
「人の見た目のことを話すのは失礼なことなんだよ」
「お店には1人でも良いし、誰かと一緒に来てもいいんだよ」
みたいな感じで伝えるかなと思いました🤔

  • Pipi

    Pipi

    言われた側はそうかな?と思いますが
    子供にすると単なる疑問って感じではあるので
    注文取ってるんだから寝てるはずないよね、などの言い方をするまでではないかなと思ったので
    とりあえず思ったことは小さい声で後から言ってもらう練習しようと思います☺️

    • 6分前
はじめてのママリ🔰

笑っちゃいました😂😂😂

うちの4歳児もよくしゃべるので言いかねないです😂
通りすがりなら知らんぷりしてどこか誘導するとか?
店員さんの場合は、もーすみませんって顔しながらツッコミいれるしかないですかね🫠

あとで離れたところでお話します。