
2人目の妊娠タイミングについて悩んでいます。仕事と育児を両立中で、2人目を考えていますが、仕事が忙しく踏ん切りがつきません。他のママの心境を知りたいです。
2人目妊娠のタイミングについて...
育休を取得し、復帰してからちょうど1年になります。
楽しく仕事・育児を両立できていると思います。
そろそろ2人目が欲しいなぁと考えているのですが4月に昇格したこともあって新しい業務にチャレンジさせてもらう機会が増えてきています。
やっと仕事が軌道に乗ってきたということもあり、もう少し仕事をがんばりたい気持ちもあります。
でも2人目を産むなら早めにという気持ちもありなかなか踏ん切りがつきません😢
仕事をしているママで2人目妊活に踏みきったママ、なかなか踏み切れずにいるママ、心境をお聞きしたいです。
宜しくお願いします(*^^*)
- たかちゃん(6歳, 9歳)
コメント

にゃん♪
わたしも同じような状況です。
仕事で良い経験をさせていただけるチャンスや、昇格につながるは、そう簡単にはやってこないですし、今踏ん張ってステップアップしようと思います。
そもそも子どもが2人欲しいというこだわりもないのですが…。
1人目が在園している間に2人目が入園できたほうが、保育料が安くなるので、それまでに決断するかどうか、かなあと思います。

platypus
とってもお気持ちわかります。。
私も昨年の4月に復帰して、一年経った今年の4月に昇級でき、今、大事な仕事をさせてもらっています。それは一旦の区切りがつくのが来年の11月、でもそこで終わるわけではありません。
すごくすごく迷いました。ですが、2人目は欲しかったので思い切って妊活し、今妊娠中です。
せっかくの面白い仕事を中途半端に引き継がないといけなくなるので悔しいのですが、、一方で2人目の出産も楽しみです。
今年11月出産予定ですが来年4月に復帰しようかなぁなんてのも考えています^^;
-
たかちゃん
コメントありがとうございます。
立場が全く一緒でビックリしました(*^^*)
思いきって妊活をされたんですね♪
確かに会社にいたらいたで重要な仕事を任されるようになり、やりがいもどんどん出てきて楽しいですが、それをずっとやっていたらいつまでたっても妊活できないですよね。
2人目が欲しいのであればどこかで踏ん切りをつけるべきなのだと思います(*^^*)
また復帰したらがんばればいいですよね♪
うちは10月生まれで翌年の春に復帰したので11月生まれで4月復帰、そう難しくないのかなと思いますよー★
上の子もいて大変と思いますが無理なさらず、お身体大切にしてくださいね!- 5月26日
-
platypus
ありがとうございます!
うちも9月生まれで、周囲の、というより主に実母の反対を押し切って4月復帰して、そのタイミングでよかったと思っているので11月も全然ありです。
でも短くてもブランクがあると籍はあっても立ち位置は調整し直す必要があるというか、、周囲のメンバーも多少変わっていますし(前回私は上司も変わっていました)、せっかくまた築いたのになぁと未練たらしいところもあります笑
自分で決めたので後悔はないですが!
たかちゃんさんも悩まれるでしょうけど、自分の道が見つけられることを祈っています。- 5月26日
たかちゃん
コメントありがとうございます★
仕事はいつでもできると言われますが実際にはチャンスがいつも転がってるわけではないですよね!
全てを選べるわけではないので、今仕事をがんばりたければ妊娠は焦るべきではないのかもしれません。
確かに保育料のところわたしも思っていました(*^^*)
どうせ2人産むのなら保育料が少しでも安くなったほうがいいですよね!