
小学2年生の息子がいじめにあっているかもしれず、先生に相談すべきか悩んでいます。見守るべきか、連絡するべきか迷っています。
小学2年生の男の子のいじめ?について
係の決め事をしている時に(決まった後)
この中で要らない人指さそうぜ!
2人息子を指し 息子含む2人がそいつを指した
なんで俺なんだよー!の流れから全員が息子を指す形に。
色塗り→息子が赤を持つと オレンジにしようぜー!
オレンジを持つと青にしようぜー! って言う
太ってる?ぽっちゃり?ガタイがいい?で
デブ!って言われることもしばしば。
明るい子ですが優しい性格で暴言は決して吐かない子です。
言い返せず、、
イラっとして先生に言ってやろうか!!
と思いましたがモンペなのか?
普通に話す時は話すそうなので、、見守った方がいいのか?
一年生の時にはなかったので心配で😟
先生に見守ってもらえたら、、と電話はしない方が
いいでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月, 7歳)

BRYMSM
していいと思います!
我が子のクラスの男子もいろいろあったみたいでひとりのお母さんがこのままじゃまずあ と思ったみたいで先生に相談したら先生は全く知らなかった と言われたみたいです。

みー
します!
エスカレートしたら困ります。
うちもがたいがよい、おっとり男子なので似てます。心配ですよね…

ぴ
電話しますー!!
もっとひどいいじめに繋がったら嫌なので☹️💦
その子に会ったら直接言いたいくらいです😠!!

はじめてのママリ🔰
子供達の会話とは言えど、自分の子供がいじられているといい気分はしませんよね🥲
今度懇談会などないですか?ないのであれば電話で先生相談なんですけど〜と話を切り出し、そんな仲間はずしはしてはいけないと子供と先生と話してもらい、悪化がないよう先生に見守ってもらいます。
コメント