
幼稚園の参観日と懇談会に下の子を連れて行けるか教えてください。
今年の4月から幼稚園の年少さんになった息子の参観日とクラス懇談会がもうすぐあります。
年子で来月2歳になる妹がいるのですが自宅保育中です。もちろん園によりますし、わたしも確認をしてみようと思っているのですがみなさまの園では下の子を連れて行ってもオッケーですか?(大丈夫な雰囲気ですか?)保育参観からそのままクラス懇談会の流れです。旦那は仕事を休めずお互い実家は遠方のため連れてきてはダメと言われるとどうしようかなぁ、というところです💦
- picchi(1歳10ヶ月, 3歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの幼稚園はなるべく下の子は連れてこないで下さいというスタンスですが、預け先がない場合は連れてきてもOKです。うちも実家が遠方なので基本的には連れて行ってますし、何人かのママさんは下の子連れてきてます。
ただ参観日だと上の子と何か一緒にしたり給食を食べたりするのもあって、正直下の子が一緒にいると大変ではあります😂

ママリ
下の子連れOKな日とNGな日があります😌
NGな日は事前にお知らせがあり、託児を申し込めるのでお願いしてます。別室で補助の先生たちが見ててくれます。
OKな日は連れて行ってましたが私が集中して見れないので一時保育予約してそっちに預けてました💦
同じく旦那激務、実家遠方で自分でどうにかするしかないので、大変さわかります😭😭
実家頼れないの?とか聞かれるとイライラします。笑
-
picchi
コメントありがとうございます!
託児申し込めるのすごい!いい園ですね✨確かにしっかり幼稚園の様子見たいのにろくに見れなさそう…とも思います😅
結構簡単に言われますよね…家族にお願いしなよー!と🥹頼れない人もいるんだぞー!!って思ってます(笑)- 3時間前

maki
保育園ですがクラス懇談会にも参観にも育休中でまだ入園していない下の赤ちゃん連れて来ている方いらっしゃいますよ😊
-
picchi
コメントありがとうございます!
下のお子さんいらっしゃる方やっぱり結構いますよね😌
園に聞いてみて連れて行ければ頑張って連れて行ってみます🌷- 3時間前
picchi
コメントありがとうございます!
そうなんですよね…💦まだ歩けないような赤ちゃんなら抱っこ紐入れておけばいいや!と思えるのですがそういうわけにもいかず😂😂連れて行っても良さそうなら大変なのは覚悟で頑張って連れて行ってみます🤣