※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

介護施設のデイサービスでパートをしている女性が、退職を考えています。内定先も決まっているものの、直属の上司に伝えるのが苦手で、退職を言い出せるか不安です。この場合、施設長や課長に先に伝えても良いのか、上司に最初に伝えるべきか悩んでいます。

介護施設のデイサービスでパートで働いています。
退職したいと考えていて、もう次の内定先も決まっています。
あとは今の職場に退職することを伝えて、内定先にいつから働けるか連絡をするんですが…

退職することはまず直属の上司に伝えることになると思うんですが、その上司がとても苦手でもし退職することを伝えても辞めさせてもらえなさそうで💦

この場合、施設長や課長に先に伝えても良いんでしょうか?
必ず最初はその上司に伝えた方が良いですか?

コメント

ママリり

上司が辞めさせてくれないってなったらすぐ施設長に伝えたらいいと思いますよ!
次も決まってるし!辞めさせてくれないじゃ話が進まないので!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    まずは直属の上司に伝えようと思います

    • 4月18日
ぴぴ🔰

まず直属の上司に伝える方が良いと思います。
施設長や課長経由で話が回って、こじれると大変そうなので…
退職したいこと、次の所は決まっていること、必要な事だけ話したら良いと思います。
何が嫌だったとか聞いてくると思いますが、はっきりとは答えず濁してOKです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    確かにこじれると嫌ですね…
    はっきり伝えようと思います

    • 4月18日
はじめてのままり

私も以前働いていたケアハウスで
リーダーなどに言うと
辞められたら困る 辞めないでほしい
と強く言われましたが 無理だとしつこく言い引き下がらずに言い続けたら行けましたよ!!その後施設長とも話し合い正式に辞める手続きを進めて辞めました🙂‍↕️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    私も引き下がらず伝えようと思います!

    • 4月18日
はじめてのママリ🔰

デイサービスで働いていて3月末で退職し転職しました。

私も直属の上司に伝えるのが不安だったのですが、次が決まっていることを伝えたらしつこくは引き留められませんでした🥺

前いたデイの仕事は好きだったのですが、勤務時間が合わなかったので、仕事や職員さんは好きなのですが、家庭の事情でっていう伝え方をしたので、退職伝えた後も居心地悪くならなかったです。

伝えてしまったら、こっちのものなので頑張ってください😉

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    次が決まっていることを伝えます
    私も家庭の事情で転職することになったのでそう伝えようと思います!

    • 4月18日