
保育園でミルクが飲めず、トータル量が足りません。離乳食を2回食にしてもらうことは迷惑でしょうか。
保育士さんがいたらお聞きしたいのですが…
先週から慣らし保育が始まり、今は仕事復帰後と同じ9~16時で預かってもらってます。
普段からミルクを飲ませるのが大変で、保育園ではまったく飲まないそうです。
低体重で産まれたため、今も2ヶ月に1回大学病院でフォローアップしてもらっていて、先生にはミルクのトータル量をしっかりあげてほしいことを言われています。
自宅ではなんとかねんね飲みさせて飲ませているのですが、保育園ではそうもいかないそうで…💦
保育園のミルク1回分がないので、トータル量が足りません。
先生には離乳食をよく食べるようなら2回食にすすめましょうと言われています。
保育園ではまだ初期食の1回です。
離乳食を始めて2ヶ月になりますし、7ヶ月にもなったのでミルクを飲まないなら離乳食を2回食にしてあげてほしいと思っているのですが、そのお願いをするのは迷惑だったりするのでしょうか?💦
離乳食はよく食べてくれます。
- まい(生後7ヶ月)

ゆきだるま
食べるなら良いと思います。
娘は5ヶ月から初めて6ヶ月には2回食にしました。
コメント