
実母からの言葉に心が折れています。赤ちゃんが泣く理由を理解してもらえず、ストレスを感じています。どう対処すれば良いでしょうか。
実母に言われて心折れてます。聞いてほしいです
1ヶ月の女の子です。最近眠りが続かずギャン泣きすることが多く、私が抱くともっと泣き出すこともありなかなか泣き止まないことが多いです。今朝も授乳後少ししたら泣き出してギャン泣きになり、実母に「あんまり泣かせんなよ頭バカになるから」と言われました。
泣かせたくて泣かせてる訳ないじゃないですか。こっちも泣き止んでほしいので必死です。何が嫌なのかとかお腹痛いのかとか抱き方変えたりさすったり揺れたり、授乳もオムツもできることやってるのに、自分が泣かせてるみたいに言われてもうどうすればいいかわかりません。
実母は眠れないのはミルク足りないからだとか泣くとすぐおっぱいあげなとかミルク足りないんでしょと言います。
1ヶ月検診で1日50g体重増加してたのであまりすぐにミルクあげたくないと伝えているのですが、私より泣き止ませることができるため何も言えません。里帰り期間延長する予定でしたが色々言われることがストレスになってきました。
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月)
コメント

ぷにか
バカになりません大丈夫です🙄
延長やめて帰りましょう🥹

ママリ
実母がストレスになるのすっごくわかります!!!まわりでも出産を機に実母と合わないなって思った人結構聞きますよ😭
実母のが泣き止むのではなく、ママはおっぱいの匂いがしたりママに抱っこされてるってわかるので赤ちゃんは甘えてるだけです👶💞
助産師さんにいっぱい泣いた赤ちゃんは肺が強くなるって聞きました!!だからいつもすぐ泣き止ませようとしなくていいよーって!気にしないでくださいね!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭泣き止まないのは甘えてるだけと思うと気が楽になりました!助産師さんの言葉もありがたいです心が救われました🥺♡
- 4月18日

ラティ
毎日お疲れ様です🥺
実母でも、そんな事言われるんですね💦
赤ちゃんがママで泣くのは、泣いてもいいんだって思ってる(甘えてる)からだと思ってます😊
何しても泣かれると焦っちゃいますが、赤ちゃんはそんなものですよ🫶
1度よく話して、それでもダメなら
延長無くすのもありだと思いますよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
泣き止まないと焦ってしまいます💦泣くのは甘えてると思うようにします!少し気が楽になりました。話してみます。ありがとうございます🥺
- 4月18日

はじめてのママリ🔰
私も実母の言動がストレスすぎて里帰りを早く切り上げましたよ😥
少し離れて丁度いい距離感の方がストレスなかったです!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!私も少し離れた方がいいかもと思ってきました、考えてみようと思います!
- 4月18日

ママリ
実母からそれはしんどすぎますね、、、
息子もどんなにミルクあげても、オムツ替えても、抱っこしても、何してもずーーーっと泣いてました。今思えばそういう性格の子でそういう時期だったんだと思います。
ママリさんが泣かせてるわけじゃないですよ☺️毎日お疲れ様です。
里帰り延長しないで帰りましょう!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭他の子もそういう時期あるんですね。少し気が楽になりました!
- 4月18日

りんご
私自身、実母がストレスの塊です。
里帰りすぐ切り上げましょう。一人の方がとっても楽だし、何も言われないし、全くストレスありません。相談あるなら、小児科の先生や児童館の方の方が参考になります。
息子もずっと泣いてる子で大変でしたが、二人でいる方が誰にも気を使わず、ゆったりと向き合えました。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。私も2人でいる方が周り気にせず向き合える気がしてきました!考えてみますありがとうございます🥺
- 4月18日

はじめてのママリ🔰
そういう子育てを実母はしてきたんでしょうね。赤ちゃんは泣くのが仕事です。泣いてしか伝えれないんです。頭バカになりません。
さっさと里帰り終了しましょう。
-
はじめてのママリ🔰
泣くのが仕事ですよね😭
ありがとうございます!- 4月18日

Sまま
赤ちゃん泣くのが仕事なんで🥹🥹
みんな泣きます、みんなバカになっちゃいますね😇
さっさと帰りましょう!
-
はじめてのママリ🔰
みんな泣きますよね😭ありがとうございます!
- 4月18日
はじめてのママリ🔰
バカになりませんよね
ありがとうございます🥺