※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

新しい環境に慣れず、心身の体調を崩しています。子どもの登下校や友達関係、習い事の両立に不安があり、鬱が悪化しています。まだ4月なので、慣れるのに時間がかかるのでしょうか。

新1年生です。
新しい環境になり子どもが1番大変ですが、私が新しい環境に慣れず心身の体調を崩しています。

登下校で事故にあわないか
新しいお友達と仲良くしているのか
ママ友もいなく、学校の事を聞けない
習い事のピアノも練習不足で先生に注意される
(学校に疲れてピアノ練習が前より出来ない)
チャレンジタッチも幼稚園の頃は帰宅してチャレンジをしてから自由時間という決まりでしたが、いざ学校が始まるとぐったり疲れて帰宅して「チャレンジやろう」と声をかけづらい

など、習い事の両立や学校の心配事で元々あった鬱が悪化したり食欲もないです。

まだ4月だから仕方ないでしょうか?
今だけで、どんどん慣れますでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

学校いけてるだけ花丸ってことでいいと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    わ〜確かにそうですね、私の性格が完璧主義、責任感強すぎ、神経質で、あれもこれもやらなきゃいけない!!と焦ってしまってました。

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    思ってる以上に疲れてると思います💦
    今は習い事はちょっと緩くでいいと思いますよ😊

    • 4月18日
たそ

私も新一年の母です。子供より私のほうが新しい環境についていけてないです。
小学校は朝早いし持ち物も多いしわからないことも多すぎて…
さらに面談で、学校生活が上手くいってないことを先生から聞かされて心労がたたったのか昨日私が倒れてしまいました🤣
いつかは親子共に慣れる時が来ると信じてます
とりあえず連休までもう少し頑張って連休中はゆっくり休みましょう

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    本当朝早いし毎日学校からプリント持って帰って来て、え?これは何?昨日のはなんだっけ?って感じです…
    それはますますメンタルに来ますね😭
    私も面談が怖くて仕方ないです。
    まだ4月ですもんね、慣れますよね…

    • 4月18日
  • たそ

    たそ

    うちはしょっちゅう上着や水筒など置き忘れて来たりハンカチ無くしてりして困ってます🤣🤣
    うちの学校は昇降口まで付き添ってる一年生の親も普通にいるので、慣れてないのは自分たちだけじゃないと思うようにしてます❗️

    • 4月18日
私は最強😎

毎日お疲れ様です。
一年生1番心配しますねーでも大丈夫ですよ!どんどん慣れます、これから1人で習い事、1人で外遊びどんどん成長します、大変なのは最初だけです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    背中を押してもらえるコメントで嬉しいです🥲
    大変なのは最初だけ、これを常に頭においておきます!

    • 4月18日
はじめてのママリ🔰 

私もです。
たくさん心配ありますよね😭
特にお友達ができるか馴染めるか心配しすぎて、自分の学生時代の上手に友達を作れなかった新学期のことも思い出したりして、気分が沈んでいます。
私は心理カウンセリング行こうか悩んでるところです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    同じ方がいて嬉しいです🥲
    私は娘と仲良くなった女の子が口が悪く乱暴でめちゃくちゃ心配です…
    カウンセリングは前にオンラインでしたので私もまたしようかなと思いました💦

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    それは心配ですね💦娘さんも疲れちゃいますよね🥲
    1週間、娘さんもはじめてのママリさんもお疲れ様です✨
    土日でゆっくりのんびりしましょう😊
    オンラインで受けられるのいいですね!

    • 4月18日
ままり

うちも新1年生です。
私も心配性で、お友達が出来るか心配、登下校も心配で一学期のうちは毎日送迎する!(徒歩4分🤣)って思ってました。
でも私の心配をよそに子供は毎日新しいお友達作ってくるし、送迎するつもりが私のミスで集団下校終わって一発目に迎えに行ってなくて1人で帰って来させちゃって‪‪💦‬
でもそれで吹っ切れました🥹
何も伝えずいきなり1人で歩かせてごめんねって謝ったけど自信になったようだし、あまり学校生活の事気にしないようにしてます🥹
あと、最初の一週間私が緊張し過ぎて一睡も出来ず、一回限界でぐっすり寝たらスッキリしました🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    こちらは学校まで徒歩30分くらいで工場のトラックが出入りする所を通ったりでかなり心配で😭
    毎日胃が痛いです💦

    • 4月18日
  • ままり

    ままり

    それは心配ですね😭
    甥のところがそうなんですが、そういうところはずっと集団登校では無いんですか?🥺
    集団でも子供の集まりだと心配ですけどね…‪‪💦‬

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    集団下校です!
    が、1年生だけの下校班なので、トラック来てるのに道路に身を乗り出して見ていたりヒヤヒヤで💦
    通学路も歩道がない大きな道路なんです😭

    • 4月18日
  • ままり

    ままり

    大きな道路なのに歩道が無い…?
    甥のとこは路側帯です‪‪💦‬
    1年生だけの下校班って意味があるのか😭大人の付き添いも無いんですか🥺

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    歩道がなくて道路の端を1年生が列になって歩いていて、車とスレスレなんです😭
    大人の付き添いもないので、私が毎日学校まで歩いて迎えに行ってます💦

    • 4月18日
初めてのママリ🔰

小2ですがお気持ち分かります💦
私も子供以上に色々気にしてしまいます🫨💦

一年生の時、学校のことでママ友に確認した事なかったです!先生に連絡帳で確認してました✨
うちの娘もピアノ習ってますが、この時期は練習時間減りますよね😩
練習もチャレンジタッチも声かけないとやりません〜💦
とりあえず、ピアノは一回でも良いから触らせてチャレンジタッチは休みの日だけとかにしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    チャレンジは土日や平日のやる気ある時だけにしてピアノもとりあえず2日に1回のペースで触るようにしました🥲
    今日から5限までなので更に大変になり心配がつきません😭

    • 4月22日