
コメント

メル
1日ですよ♪
有給か無給かは会社次第なので、その辺は会社に確認した方がいいですよ♡
うちは、無給扱いだったので(((;╥﹏╥;)))最悪です💦意味なし制度でした〜

ハシビロ
うちの会社も同じですが、証明しろとか特になく、休んだら後日届け出を提出するだけで、それに「看護休暇」に丸付けて備考欄に「子供の体調不良の為」と記入するだけです。
特に「長男が」とか「次男が」とか「子供2人が」とか記載してませんが、言われたこと無いです。
-
ハシビロ
ちなみにうちも無給扱いですが、欠勤扱いにはならないので、ボーナスの査定には響かないです。
なので、残があれば基本有給使いますよ。- 4月18日
-
はじめてのママリ🔰
有難うございます!
では1人の体調不良で2人保育園休んでも減るのは1日で合ってますか💦?- 4月18日
-
ハシビロ
そうですね。
滅多に2人とも休みませんが(時差発症するから)。
同時に2人休んだら2日分消費なら、そもそも会社にバカ正直に2人休みです!って言う必要なくないですか?
体調悪い方の申告だけで。
下の方みたいに証明も必要な会社もあるだろうし、うちの社は証明無しの申告制なだけです。
なので、会社によると思いますよ。
うちは紙切れ1枚の申告制で済むけど、代わりに無給でお金はないし。
先に申したように、「子供が」としか報しないし証明もする必要ないから、1日休むと1カウントだけです。
2人休みなら2カウントにはされてないですし、されるなら1人休みと申告するだけですね。- 4月19日

ままぽ
うちの会社の場合ですが、一人につき3日でます。
ただ、一人につき3日なので合計6日ですがルールは以下になります。
①一人につき最高3日なので、以下の取得は禁止。
一人目:5日 二人目:1日 使用は☓
②取得する場合は、証明となる病院の明細等が必要。
③二人休んだとしても、休みは2日ではなく、1日消費として考える。(どちらかの病院の明細を提出すればOK)
会社にとってルールがあるかと思いますので総務の方に私は確認しました
はじめてのママリ🔰
有難うございます!良かったです😭
無休だったのですね!まあでも有給が減らないならいいかなーと思います😂確認してみます!!
メル
無給扱いなら、有給使った方がよくないですか??有給残してお給料減らすメリットってありますかね??
もし、有給扱いなら確実看護休暇から使った方がいいですけどね👍