※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

個人事業主として働くママさんに、子育てとの両立や経験について教えてほしいです。

個人事業主として業務委託でお仕事されているママさんいらっしゃいますか?
(現在、我が子は保育園に通っています)

いま働いている会社をやめて、働き方をリモート中心にしたい&仕事も自分で調整していきたく
個人事業主になることを検討しています。
個人事業主になることのデメリット、大変さも理解しているつもりですが、将来的に小学生の壁なども待ち構えているしな…と

子育てしながら良かったこと悪かったことなど、聞けると嬉しいです😊

コメント

ユウ

元々業務委託から委託なしの個人事業主となりました。

私の仕事は期限さえ守ればど深夜でもいいという仕事ではなかったので、結局は突発的な休みの対応が大変でした。もちろん今も同じで😅
ただ、最悪徹夜でこなせばいい業務ならメリットも大きいとは思います😊

デメリットは社会保険と確定申告ですかね。
もう慣れましたが、確定申告は面倒です😅それに社保の扶養に入るなら売上のことが多いので、経費込みにできない分結構すぐに上限いきます😓


あとはイレギュラーかもしれませんが、コロナのときの補償が一瞬で終わったことですね😅
持続化給付金1回のみだったので、まあまあ長い間大変でした😮‍💨
滅多にないイレギュラーですが、大打撃です🫥

最後に…妊娠出産を考えているならおすすめしませんもう産まないと決めてからの方がいいです。
自営には育休がないので、即復帰しないと上の子が退園です。地域によっては色々書類を作ることで認めてもらえる場合もあるそうですが、私は取引相手が多すぎて絶対嫌だと思っちゃったので💦