※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんを別室で寝かせることを検討しています。リビングにエアコンがないため、現在はリビングで赤ちゃんと一緒に寝ていますが、自分の睡眠の質を向上させたいと考えています。寝室はリビングと繋がっており、泣き声は聞こえると思います。赤ちゃんの安全を考慮し、何か不都合があれば現状維持や改善を検討します。赤ちゃんの睡眠管理についてのアドバイスをいただけますか。

生後1ヶ月の赤ちゃんがいます。
夜間別室で寝ることを検討しているのでご意見伺いたいです。

リビングにしかエアコンがないため、
現在はリビングにベビー布団を敷いて、隣に来客用布団を敷いて寝ています。
夜間(0-7)赤ちゃんが寝たら自分も一緒に寝て、赤ちゃんの泣き声で起きてお世話しているのですが、
現状なら自分の寝る場所は隣でも別室でも同じなのでは?と考えたため、寝室で寝ることを検討しています。
理由は来客用布団よりベッドで寝たほうが自分の疲れが取れるからです。

リビングと寝室は繋がっているので、ドアを開けていれば泣き声が聞こえるため起きれると思います。
ベッドから直接布団は見れないので、念の為ベビーモニターも購入するつもりです。
赤ちゃんが寝ない時は抱っこしたりあやしたりして、完全に寝てくれたらベッドに行くつもりです。
ネントレの意図は現状ありません。

同室の理由について調べていると突然死に気付けない、というものがありました。
ただ今のままだと泣いてくれるまで一緒に寝てしまうので、隣にいても気付けないと思うのですが、
そもそも月齢が低い時は徹夜だったり定期的に(赤ちゃんが起きないときも)アラームなどで起きて寝息を確認したりするべきでしょうか?

別室にしたい理由が自分の睡眠のためなので、
なにか赤ちゃんにとって不都合があれば現状維持/改善か、理由によってはベッドインベッドの購入で対応しようと考えています。

ご意見よろしくお願いします。
否定的なご意見でも歓迎です。

コメント

二児まま

エアコン必要なくらい暑いって事ですかね?😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    今は全然大丈夫だと思うんですけど、夏になってくると怖いのでエアコンある部屋がいいかなと思ってリビングにしました😵‍💫

    • 4月18日
ばいきんまん

全く問題ないと思います!
私ならベッドで寝ます!
ベビーモニターすら導入しないかも、、、笑

旦那さんが協力できるなら
一度旦那さんに赤ちゃんの近くで寝るか徹夜で起きて、お母さんがベッドで寝て、赤ちゃんが泣いて起きられるか検証してみたらどうですかね??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご意見ありがとうございます!

    隣だとふにゃふにゃなんか聞こえたときに起きてるか確認してるので、それで起きたらベビーモニター欲しいかなと思いまして……

    たしかに、一回起きられるか検証してみてから実行しようと思います!

    ありがとうございました☺️

    • 4月18日
はじめてのママリ🔰

なんとなくですけど
今は来客用布団だから
爆睡できてなくて起きれてる
気がしました🤔💦
私もそうなので🙋‍♀️
私はベッドで寝たら泣き声で
起きる自信はないです😂💦
とりあえず3時間おきに
アラームして呼吸の確認
しちゃってます😭
センサーも使ってるんですけどね🥹

何度か旦那さんの協力のもと
練習してみても良いかもですね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご意見ありがとうございます!

    たしかにそうかも知れないです😅
    全然寝た気になってないので(寝てるんですけどね)眠りも浅いのかも………

    センサーも使ってるんですね!
    3時間おきにアラーム使うかセンサーも検討してみます!!
    まだ先ですけど、寝返りとかしてくると余計に怖いですもんね😢

    ありがとうございました☺️

    • 4月18日
ちぃ‪☺︎‬

別室ではないですが同室のベッドからは赤ちゃんが見えない位置の普通のベッドに寝てます!

産前は平均12時間爆睡マンでしたが余裕で起きてるので主人に驚かれてます🤣
廊下挟んでドア閉めて別室で寝てても(主人が見てる時は別室で寝る)鳴き声聞こえた時にふと目が覚めます👀
でも人によりけりだと思うので、ご主人も動けるタイミングで何度か試してみるのもありかもですね!

一応、安いものですがGufyというカメラつけていて別部屋にいる時に寝落ちしてもいいようにiPadの音量大きめにしてますがわりと響くので不安解消としてはオススメです🫡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご意見ありがとうございます!

    私も産前は12時間余裕で寝れてました😅
    逆に今は3時間ずつ寝てるので全然ねた気がしないです……

    他の方も一回試してみたらとおっしゃってくれたので、一回旦那に赤ちゃんの隣で寝てもらって起きれるか試してみます!

    カメラはやっぱり安心材料になりますよね☺️
    ちょうどセールが来るのでSwitchBotのカメラを購入予定です!

    ありがとうございました☺️

    • 4月18日