
子供の水筒に砂が入れられる問題について、担任の先生に相談すべきか悩んでいます。どうしたら良いでしょうか。
新一年生の子供がいるのですが、今週はじめに水筒のケースの中に大量の砂が入っていて、子どもに聞くと〇〇ちゃんに入れられたと言いました。
やめてって言いなよ、先生にも助けてもらってと伝えてその日は洗いましたが、ここ2日また入れられて帰ってきます。
違うクラスの子で学童へ行くのを待っている時に入れられる、やめてと言っても入れる、先生に言ったけど砂を出してもらえるだけだと言います。その先生はうちの子の担任ではなく、すごく若い担任持つのもはじめての方らしいです。
〇〇ちゃんは小学校で出会ったばかりの子で仲良しでもありません。
学童のお迎えの時にその子がいるので、最近水筒に砂を入れられるって言うんだけど、誰がやってるか知らない?って言うのはまずいですか?
担任の先生に伝えたほうがいいですか?
それともこれぐらいは黙っていたほうがいいですか?💦
水筒のケースも砂取るの大変だし、そんな事するなんて普通じゃないと思うのですがどうなんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(6歳)

あ。
水筒ケースに大量の砂😱
一旦担任に相談して事実確認と注意をお願いすればいいかと思います!

のん
私も新一年生の子どもがいて、登校1日目から隣の子に蹴られていました。
2日目も同様に蹴られたと聞いたので、大怪我してからでは遅い。と思い、担任の先生に連絡帳を通じてお伝えしました。
その日にすぐ対応して下さり、解決?してその後は蹴られたりは無くなりました。
お子さんも辛いですし、はじめてのママリさんも心配でしょうから、担任の先生に伝えてみてもいいと思います😭
砂を入れるなんて嫌がらせでしかないです…

はじめてのママリ🔰
いろんなお子さんがいるので、
悩んでしまいますよね🥺
でも、水筒のケースに砂は
私は絶対嫌なことなので
担任の先生に伝えてたほうが良いと思います。
それがヒートアップする前に、
今だから止められると思います!

はじめてのママリ🔰
それは、親を呼び出すくらいしないといけないとおもいます

ママリ
私だったらすぐに、学校に電話しますよ💦

ママリ
私もすぐに学校き電話します!担任に言っても辞めて貰えないなら校長先生に電話繋いでもらって話します💦
コメント