
子供のテレビやゲームの時間について悩んでいます。現在のルールは、YouTubeは30分、ゲームは1時間で、宿題後に行っていますが、子供優先の生活に困っています。サブスクの視聴時間をどう制限すべきか教えてください。
テレビやゲームの時間どうやって決めてますか?
うちの今のルールはスマートスピーカーでタイマーセットしてからゲームやYouTubeをみる。
YouTubeは、動画2個まで30分
ゲームは、1時間。必ず宿題が終わってからやること。
サブスクのアニメは、制限無し。
殆どテレビを占領され、みたい番組があっても見られません。子供が寝て家事を終えた後にしたり、仕事の昼休憩にスマホで録画番組を見てます。
子供優先の生活になってしまってまずいと感じてます。
サブスクも2時間までした方がいいですか?
それか全部含めて2時間がいいでしょうか?
朝はニュースですが。
送迎の時に車でも見て、帰ってきてからも子供がテレビつけサブスクをみます。
ママが見たいのあるというと、つまらない!ともう1台あるテレビの部屋にこもってテレビみたり。
平日は3時間以上、週末は10時間以上デジタル視聴してます。休みの日はテレビがみたいから出かけたくないということもあります。出かけても車でずっとサブスクみてるんですが。
アニメはドラえもん、しんちゃん等見られる話を何回も見てます。みているこっちが話を覚える程です。
いつも夜9時に寝るようにしてますが、9時すぎてもアニメみてたのでスマホから遠隔でテレビ消したのに、子供に付け直されたので怒ってしまいました。ママもみたい番組があると言っても今日は言うことを聞いてくれず自分がみたいものを見続けてたのでイライラしました。
- りちゅー(4歳5ヶ月, 8歳)
コメント

あゆあん
もうすぐ8歳の娘です!
ゲームは朝の30分
夜はテレビ、YouTube、タブレット(勉強含む)で1時間くらいでしょうか…
最近はみんなでストレッチを始めたので、画面見る時間が減りました。
本当は話し合って決めたいけど、まだ無理そうなので勝手に決めました。目や脳を休めてほしくて短めです。
私が観たいものは大体TVerで、台所仕事しながら早送りです笑
あゆあん
21時に寝てくれるのは優秀ですよ!
あと、同じのを何度も見られるのも才能だって、クリエイター系の人が言ってたので、悪いことばかりではない、はずです!
りちゅー
みんなでストレッチいいですね!
週2で習い事行ってるのでその日は宿題終わらせてからだと遅くなるので短めで、その他の日は長くなりがちです💦目のためにも短めがいいですよね。そのせいか長男は1年生から遠視で目が悪いです👀
自分がみたいのは朝ドラとか15分で終わる短編ドラマなんで時間短いのに〜😅少しだけでも見せて欲しいのに全然譲ってくれないです😭内容は付いてればなんでもいいみたいでわざと国会中継とかにしても見てます笑
あゆあん
うちも遠視なのに、Switchと顔が近すぎて😖
内容はなんでもいいんですね、可愛い😊あんぱん、うち3人でハマってます!その分アニメ見られないけど、子供らも納得して見てます笑
そのうち宿題も大変になったり、お友達と遊びに行ったり、自然と減るんでしょうかね📺