※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

私の子供は、一才代で言葉はGO、はーい、チーズ🧀をチーババ、うん、よい…

私の子供は、一才代で言葉はGO、はーい、チーズ🧀をチー
ババ、うん、よいしょってゆう言葉が出ていました、あとバイバイ👋も出来たし、はーい🙋って挙手をしてお返事も出来たし模倣も上手に出来てました。

それが2歳くらいから段々とバイバイもしなくなり、はーい🙋ってお返事もしなくなり、模倣もしなくなりました。言葉もなくなり2歳中場ごろには何も単語を言わなくなりました。

最初はそうゆう気分なのかなと思いましたが、段々とつま先歩きや、手をひらひらしながらぴょんぴょん跳ねたり、歩き方もスキップをするような歩き方になったり、車のタイヤをクルクル回したり、クルクル回ってる物にぴょんぴょん跳ねて大喜びしたり、目があまり合わない、呼びかけには反応しなかったり、常同行動、お友達と関わろうとしない、他害はしません、ただお友達から関わってくるのは全然大丈夫、多動も凄い、未だに手掴み食べ、私も悩み相談に行き市の医師の発達相談で自閉症スペクトラムの疑いとゆう紹介状を書いていただいており近々受診予定です。

でも愛嬌がたっぷりある、穏やかで、人懐っこく、食べる事が大好きで身体を使って遊ぶ事が大好きな元気いっぱいなとても優しい子だと私は思っています(*/▽\*)

最近は、2歳8ヶ月になり療育と保育園の一時保育に通うようになりよいしょってゆう言葉が戻ってきたり、ちょうだいってゆう素振りをしようとしたり、バイバイをたまにできるようになったりと成長してきました。

言葉はGOとかよいしょくらいしかまだ言えませんがずっと難語を話しています。
言語理解はお菓子食べる?とかご飯食べる?とかジュース飲む?とか、ゴミぽいしてや、頂きます、ご馳走様やGOするよーとかは理解している気がしてます。

市の発達相談で体の機能は抜群ですが言葉と知的の面があれですね、、、ってよう感じでした。
積み木は詰めますが、パズルや型はめはでしません。
指差しは何故かずっとできています。笑

偏食、癇癪、睡眠障害、こだわりはあまり今のところないですね。

私は折れ線型自閉症で確定だと思っています。

2歳八ヶ月で同じような症状だった方、今こうなったよ、こんな事ができるようになったよとゆう方教えて頂けたら凄く嬉しいです😭


コメント