※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の子供が保育園で不機嫌になり、洋服が汚れていたことが原因だと思います。先生が着替えさせてくれましたが、子供に汚れを気にすることを求めるのは難しいのではないでしょうか。皆さんはどう思いますか。

2歳の子供を育てています。
保育園に預けていますが、迎えにいくと何やら子供が不機嫌…どうした?うんちでも出た?と聞いても無反応。
よくよく見ると洋服の前が保育園で食べたおやつ?かなんかがついててそれが嫌だった様子。
担任の先生がそれを見て、汚れてる!って教えてくれなきゃ!と奥に連れて行き着替えさせました。

わたしは、そんなこと2歳に求められても…そもそも不機嫌だったら何が原因かな?汚れてるなって気づくべきなのでは?子供に怒る意味がわからないと思いましたが、皆さんならどう思われますか?

コメント

ママリ

うーん、2歳にそんなこと求められてもって言うなら
洋服の前が汚れてるから不機嫌に気づけよも求めすぎかなあと😂
どう思われますかに対してなら
特に何とも思いません😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですか…ありがとうございます

    • 4月17日
ママリ

保育士していますが、2歳(2歳児クラスなりたてですよね?)で服の汚れを自分から気付いて伝えるのは難しいと思います。そこは大人が気付いて清潔にしてあげるところだと思いますよ😊
私は「先生、ちょっと無理言ってるな〜」と思ってしまいました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦ありがとうございます😭
    担任の先生がとても教育熱心?自らやらせようとする(着替え、靴履くなど)のはいいと思うんですが、この言動は少しびっくりしました。

    • 4月17日
ママリ

なんで不機嫌なのか気付くべきでは?はちょっと厳しすぎじゃないですか💦
でも、教えてくれなきゃ!っていうのはこっちもえ?ってなりますよね😅
保育士さんが2才児に言う言葉じゃないと思います笑