
小学1年生の娘が嘔吐することに悩んでいます。少食と偏食で、特定の食べ物や匂いで嘔吐し、頻度は週1回です。小児科では便秘の可能性を指摘され、下剤を処方されましたが改善しません。今週は3回吐いており、原因について相談したいです。
小学1年生の娘がいるのですが、嘔吐について悩んでいます。
元々少食と偏食です。年長あたりから
・嫌いな野菜を食べたとき
・玉ねぎを見たとき、匂いを嗅いだとき
・本人曰く食べすぎたとき(周りから見て全然食べてません)
高確率で嘔吐します。頻度で言うと1週間に1回です。
吐くとスッキリするみたいで引きずりません。
小児科では「便秘かもしれません」と言われ下剤を貰いました。それ以降、便は毎日出ていますが改善しません。
今週はもう3回吐いてます。
・月曜日、初めての給食を食べ過ぎて吐いた
・今日、食べ過ぎて給食を吐いた
・家で夕食時に大根を1口食べたら吐いた
また土曜日に小児科へ行こうと思うのですが、何が原因だと思いますか?
保育園もですが、小学生も学童も楽しいと通っています。
- ママリ(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
自家中毒とかでしょうか…?🥲
ママリ
コメントありがとうございます!
私もその病気を気になっていたのですが、娘の場合腹痛もなく1回吐くとケロッとするので違うかな〜と思ってました😭