
小3女児でこういう発言や思考って普通ですか?友達がいないし園時代から…
小3女児でこういう発言や思考って普通ですか?
友達がいないし園時代からお友達関係苦手なんですが、転校生と今一緒にいるようです。ほんと4月に来たばかりです。
そしたらなんの前触れもなく車の中で、
「〇〇さん今何してるかなー?
〇〇さんは友達まだいなくてねー、私が1番最初に仲良くなって、今1番仲良くて、私がいないと〇〇さん1人になっちゃうから一緒に遊んであげてるんだよー、お友達にももう仲良くなったんだねて言われたー」とかウキウキ喋り出しました。
本当は1人なのは自分が辛いし、自分より友達いない(弱い立場ぽく見える人)が来て嬉しいんだと思うのと、根が優しいというかほっとけないというのもあって一緒にいるんでしょうが、それって浮かれてるというかはしゃいでるというかそれだけですよね?
それがすんごいうざったいし気恥ずかしいというか。
でもその認知の歪みが私の子供時代にそっくりで。
こういうのって子供あるあるなんですか?自分の子供時代やお子さんを見ててあるあるの考えだと思いますか?
- はじめてのママリさん(1歳8ヶ月, 5歳9ヶ月, 8歳)

はじめてのママリさん
あるある

はじめてのママリさん
あるあるではないが自分または子供がそんなタイプ

はじめてのママリさん
全然あるあるじゃない、変わってるというか歪んでると思う
コメント