※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

来週からフルタイムで復帰しますが、部署異動と職種変更に不安があります。新しい部署では上司が忙しく、知識がない中での対応が心配です。復帰が憂鬱です。

来週からフルで復帰しますが、復帰のタイミングで部署異動+職種変更になってしまい今更ながらやっていけるのか不安にで仕方ありません😭

先日新しい部署に顔を出しに行きましたが、上司も話している間も電話がひっきりなしになっていてこの問い合わせを全く知識がない中で捌いていくのかと思うと不安になってしまいました。
今更フルタイム辞めますとも言えずやるしかないのですが、復帰が憂鬱です。

コメント

ことり

問い合わせに対して自分で捌けないので、担当者?に引き継ぐ対応を完璧にしておくのはどうでしょう😂?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    それが折り返しにしていいから自分で内容聞いてメモして対応してみて!じゃないと覚えないから!とのことでした😂
    出来る気しません…

    • 4月17日
  • ことり

    ことり

    なるほど😅
    できるなら初日は電話対応なしにしてもらって、誰かの電話対応の横について基本の聞かれる内容?とかまとめた電話メモを事前に作っておいて、折り返しになるとしても聞き漏れがないようにするとかはどうですか?

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    この前同じようなこと不安なので…と提案させてもらったんです🥲
    しかし電話凄い鳴るからとりあえず取ってほしい。仕事出来るって聞いてるから頑張って!って言われて終わりました😇

    前の部署で評価してもらえたこともありましたが、職種全然違うのに最初からそういう扱い勘弁してほしいです…

    • 4月17日
  • ことり

    ことり

    なるほど😅とても期待されてるのが余計にプレッシャーですね💦
    そうなると、言われた通り取るしかないか、↑の扱いが育休復帰としては不当では?と訴えてみるか😓

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育休明けの人に何も期待しないでほしいです😇笑
    働いてみてあまりにもちょっと…ってことがあったら人事に掛け合ってみます🥲

    • 4月17日