※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

妊活中に精神的な不調を抱え、治療と妊活を両立できるか悩んでいます。治療を受けながら妊活を続けることは可能でしょうか。

妊活中または妊娠中で精神薬飲んでいる方いますか?

鬱っぽくなってしまい精神科に行こうと思ったのですが妊活中のため
病院に行ったとして薬などで治療ができるのかわからず迷っています。
こんな精神状態で妊活なんてと思われるかもしれませんが、妊活を辞めてしまったら妊娠もできず、皆みたいに普通の生活もできない自分が余計に嫌いになりそうです。

妊活を辞めることなく、治療することは出来るのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私は10年以上精神疾患で通院内服しながら妊娠出産しましたが、
妊娠を意識しだすくらいの時期になったら内服薬を調整して、妊娠中でも問題ないものに変えてもらったりしました。
なので相談すれば、問題のない薬剤を処方してくれると思いますし、
まずは漢方から、とか、臨機応変に対応してくれると思います!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    相談次第で何とかなりそうですね🙄
    病院行ってみようかなと思います!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 4月18日
初めてのママリ🔰

はじめまして!

妊活中で心療内科に通っています😔
精神的に病んでしまい社会復帰できず働けておりません、、😭💦

が、精神科の先生に苦い顔されても、婦人科の先生からは飲まないで体調が悪くなるより、飲んでメンタル安定させておいた方がよほどいいといわれ、そこから気にしなくなりました😖💭

飲んでないことに越したことはないですが、、😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、、
    飲み始めてしまったら薬から離れられなくなってしまうような気がして🥲

    • 4月18日
はじめてのママリ🔰

妊活開始前から精神疾患を患っていて、妊娠中の今でも薬を服用しています。
主治医の許可をえて妊活をスタートしたので、その時期には赤ちゃんに影響しない薬に変えてもらってました。
でも正直、影響しないと言われても不安です😥産後育児中、自分のメンタルが耐えられるかも不安です。
年齢的に余裕があるのであれば、一時妊活は中断してメンタルの回復に努めた方がいいのかな、とは思いますが、ネットには「子どもが産まれてからの方が調子がいい」という人もいますし、一概には言えないのかもしれないですね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    元々できにくい体質で、年齢の事もあり今妊活ストップしてしまったら一生我が子に会えないかも、、と出来る限り続ける方向で考えています🥲
    その先の事はもう運でしかないですよねきっと🥺

    • 4月18日