
仕事復帰後、子供の熱で休んだら上司に理解されず、辛い経験。同じような経験をされた方のご意見を聞きたいです。
今さっきの出来事です。
今月から仕事復帰しまして
内容は以前やっていた事とは全く違う
本社で研修指導しています。
息子はよく熱が出て
先々週に3日、今週2日熱でおやすみしてます。
先程上司と雑談などをしていたら
会話の途中で「正直、◯◯さん(私の名前です)
はムリなんじゃないんですかー」という声もあるよ、でもそこは信頼で、、、
と言われました。
私だって好きで休んでる訳ではないです。
ズル休みでもないし子供の熱で休んでるのに。
理解してるみたいな感じでいたのに
蓋を開ければ結局こう言われる。
仕事する理由も気力もなんだか無くなり
人がいない所でポロポロ涙が出ました。
こういった経験された方
その後のご経験談お聞きしたいです。
- ⚘⚘⚘(4歳11ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
わかります。
私の職場は子持ちが居ないので理解ないです。急な発熱で保育園呼び出しとかあり頭下げても無視とか舌打ちとかされてましたね…
2人目復帰後は私も部署を変えられ一から勉強。子供寝かしつけた後やお昼休みの時間もずっと勉強してました。精神的にも肉体的にも辛かったです。色々な葛藤もあり何度も涙を流しました。
でも子供達を育てるためにはお金は必要。仕事場はいろんな人がいるし仲良しごっこの場じゃないし割り切って耐えてます。
⚘⚘⚘
コメントありがとうございます。
舌打ちシカト本当に大人気ないですね。なんだかまた涙が出てきました。
子供なんていつ熱出すか分からないのに。。
私も今勉強中で本当に精神的にキツイです。
前みたく気兼ねなく話せる人が1人もいなくて1日会話する事ないときもあります。辛いですけど割り切るしかないですよね。
貴重なご経験談ありがとうございます✨
私も図太く居座ってやろうと思いました。笑
退会ユーザー
私も早く辞めろって声聞こえますが図太く居座ってます笑
辞めたら周りの思う壺なので「絶対やめてやるものか!」て意地になってます(>_<)
頑張ってください!