
子供が汚すことにストレスを感じているが、どうすれば気にしないようになれるか知りたいです。
元々綺麗好きで、子供に汚されるのも嫌だと思ってしまう人いませんか?
すっごい綺麗好きというわけではないんですが、食事中テーブルが汚れたまま食事を進めたり、なにか作業していて服が少し汚れてしまったりとかすると気になってすぐ綺麗にしたいと思うタイプです。
汚れていいように床に何かを敷いたりしても出来るだけ汚さないようにって思っちゃうし、結局汚れる度に拭いちゃったりします💦
そんな性格なので、子供がクレヨンでお絵描きして汚すとかご飯こぼして汚すとかに対して完全には仕方ないと思えていない自分がいます😔
もちろん仕方ないんです。だから、汚れてもいい服着させたり汚れてもいい環境を作ったりもしてますが、上にも書いたようにそれでも気になってはしまうので、洗えば落ちる、拭けば落ちる所を汚されても内心「あーーー、汚れた…はぁ😔」って思ってしまっています💦
汚されること自体が私にとってはストレスになってしまい、ただ子供がいたらそれは仕方ないと思うしかないから我慢してるって状態で…
なので、疲れが溜まってたり自分の心に余裕が無い時はイライラが出てしまうこともあって…💦
わざとじゃなくても汚すことを怒ってしまう事があります💦
どうやったら汚されることを気にしないようになれるのでしょうか😭?
元々私みたいな性格だったけど、こう思うようにしたら大丈夫になった!みたいな人いたら教えて欲しいです😭
- りりり(妊娠26週目, 2歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私かと思うくらい同じでびっくりしました🤣
上の息子も同じく2歳3ヶ月です!!
結局解決法は見つからず、気にしないでいられるはずもなく、、(笑)
諦めてその都度綺麗にしています(笑)

ママリ🔰
私も汚されるのすっごい嫌です😂
でも仕方ないと割りきるしかないなって思ってます😔
でも友達のお子さんが、ポテチ1枚食べる度にママに、手を拭いてって言ってるのを見てもうやめようって思いました(笑)親が過度にやりすぎると子供も同じように育つんだなぁと思いました😅
少しテーブルが汚れただけで、ママ汚れてるよ!拭いた方がいいよ!って言ってました😂
-
りりり
息子、既にそうなってるかもです、、😅
ご飯食べてて手に少し付くと「ばっちい〜」って言って拭いてってやってきます笑
でも、その手で髪の毛とか触られるよりはマシと思ってしまってる私もいます、、😭- 4月17日
りりり
そうですよね、、性格なんてなかなか変えられないですもんね😭
イライラして怒ってしまうことないですか😭?
はじめてのママリ🔰
たまにイライラします、、できるだけ我慢してます(笑)
息子も私がすぐに拭くので口の周りや手につくのを嫌がりやたらティッシュ使います😭(笑)
りりり
忍耐力を付けるしかないですね😭
頑張ります😭
息子もすぐ手拭いて〜ってしてきます😂