※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もみじ🍁
子育て・グッズ

ゆるいトイレトレーニングを考えていますが、西松屋で見つけたナプキン型の吸収材はどうでしょうか。子どもは一時保育でトイレに挑戦しています。

ゆるーくトイトレしたいのですが
西松屋に売っていたナプキンのような形で
それをパンツにセットして?
おしっこをしたら
一応吸収するけれど濡れた感覚が
わかるような設計になっているのを
見つけました!
あれってどうなんでしょうか?

一時保育に行ってますが
この前、お友達がトイレしているのを
見て、またがることはできたみたいです。
その夜もうんち💩した後でしたが
自分でトイレ行くと言って便座に座れました。

コメント

りーくんらぶ

それに頼るよりは、普通のパンツ(トイトレ用ではなく普通の薄いパンツ)が
いいです!
濡れた感覚がわかるので!!

まずはパンツにするよりトイレに慣れる
ことから始めた方がいいですね✨

  • もみじ🍁

    もみじ🍁

    やっぱり本気でやるならパンツですよね😂

    まずはトイレに慣れるからですね🥺
    あまり焦らず娘のペースでやっていきたいです☺️

    • 4月17日
ゆあまま

試した事ありますが1〜2枚使っただけで普通の布パンツにしました

  • もみじ🍁

    もみじ🍁

    ほんとですか😂
    あんまりですかね🤣

    • 4月17日