※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

中学と小学の子供がいる方が、給食の量について不安を感じています。特に、子供の成長期に対して量が不足しているのではないかと心配しており、他の地域の状況を知りたいと思っています。

中学、小学の子がいます。
1人目が入学した時、参観日で見た給食が衝撃でした💥
アルミ皿に竜田揚げ小さいの3個、ご飯、スープ、牛乳。
自分が小学校の時の半量程しかなく、毎日お腹減ったって帰ってくるのが理解できました。
まずアルミ皿にびっくり。刑務所みたいでした。
この度中学に上がり、給食の画像が送られてきて
そちらも衝撃💥
おかずは1つ増えてましたが、成長期の子供たちには
明らか少ないだろうなと思いました。
当時私が小学校の時の給食より少ないです。
来年から給食無償化になると連絡がきましたが
さらに少なくなるんでは?と心配です。
地域により違うと思いますが、皆さんの所は
充分な量ですか??

コメント

はじめてのママリ🔰

私が子供の時はアルミだったのでお皿に不満は抱いてないですが、量はめちゃくちゃ不満です😑
お金払うからちゃんとしたの出してあげてよ💦って思っちゃいます😭
それこそ刑務所の方がいいの食べてるんじゃ?と思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    子供の頃お野菜の絵柄の可愛いお皿だったので、アルミ皿?!とびっくりしてしまいました🥹
    確かに刑務所の方がいいご飯かもしれませんね😢

    • 4月17日
🍒

我が子の通う学校の給食も
え?何これ?残飯?て思うほどに酷いです。
当時私が通ってた時と同じ市内の学校なのでセンターは同じですが、
年数が経ち物価高な今こんなにもちがうのかと驚きと共に足りないだろうな可哀想だなと思ってしまいます。
本当にお金払うからしっかりしたの出して!と思ってしまいますね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    ほんと足りないし可哀想ですよね💦
    無償化なんてしなくていいし、金額上がってもいいんで子供らがワクワクするような
    お腹満たされるお給食になるといいですよね😢

    • 4月17日
  • 🍒

    🍒

    学校のHPに載ってたので拾って来ました😂
    自分の時は4皿あって
    それぞれのお皿モリモリでした😅
    12.3年でこんなにも変わる?といった感じです😂
    これでも多いと言われることもありますが
    自分が通ってる時と比べたらかなり少ないですし美味しそうに見えないです🥹

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの所はおかず1つ少ないです🫠
    多く感じましたが、自分らの頃に比べたら、、ですよね!💦
    たらふく食べさせたいですね😵‍💫

    • 4月17日
はじめてのママリ

参観日ではお子さんが食べてるところを見たのでしょうか🤔?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1日解放だったので好きな時見れる感じで
    4時間目〜給食終わりまで見てました😊

    • 4月17日
ママリ

無償化の地域ですが、毎日お腹空いたーって帰ってきます😅
量も少ないけど、給食の時間も短く足りないようです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    同じくお腹減ったーって帰宅します💦
    給食時間も短いんですね!?💦

    • 4月17日
はじめてのママリ🔰

小4と中1になった子がいます。
うちはどちらも割としっかり量はあると思います。周辺だと給食が美味しいと噂の学校です。カップケーキ🧁だとか凝ったものも出ますよ。
地域柄で親が卒業生って人がクラスに3.4人いるみたいな地域なので(ちなみに私も)親が色々力を入れていてPTA委員会、イベント時のボランティア参加、パパサポ等も参加率高くて、地域ぐるみで子供達をサポートしています。

小学校は大人気のゆるキャラが作られまして、そのキャラクターのグッズがたくさん作られてて、うちの小学校の子達は皆んなそのキャラクターのTシャツを持っています(学校に普通に着てく)

給食ではやはりカレーが人気で、去年か一昨年には〇〇小カレーと言う名前で、普通に市販で売ってるレベルのレトルトカレーが作られて卒業生に配られて貰いました。

やはり今の時代、上の人達に任せて無いで親達が頑張らないと子供の環境はそうやって良い環境には出来ないんでしょうね。うちは地域での支援が大きいんだと思います。
勿論私も今のところ3年間分はPTA参加しています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    地域で力を入れてるんですね、素敵です🥹
    うちの地域ではPTAも無くなり、イベントのボランティアが募集かかって出来る人がって言うのみで、地域で参加するような感じではなく💦

    • 4月17日
はじめてのママリ🔰

息子の小学校も一汁一菜+牛乳です😭
アルミ皿は私もだったので良いですが、品数が少ないですよね💦
おかわりしたい人は手を挙げて先生が配るみたいで、毎日おかわりしているそうです(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    同じですね!💦少なくて可哀想ですね😭😭うちもおかわりした!って聞きます👂

    • 4月17日