
コメント

はじめてのママリ🔰
私自身が過敏性腸症候群です。
辛いんですよねー。
周りの人の支えがあっても心のどこか奥深くでも考えてると症状が出てしまい、今度はお腹痛くなったらどうしようで、お腹が痛くなってしまいます。。
私も習い事の時とか辛かったなーと思い出しました。
息子さんが少しでも楽になること祈ってます!!
はじめてのママリ🔰
私自身が過敏性腸症候群です。
辛いんですよねー。
周りの人の支えがあっても心のどこか奥深くでも考えてると症状が出てしまい、今度はお腹痛くなったらどうしようで、お腹が痛くなってしまいます。。
私も習い事の時とか辛かったなーと思い出しました。
息子さんが少しでも楽になること祈ってます!!
「ココロ・悩み」に関する質問
自動車学校にある無料託児所は普通に信頼できる安全な場所ですか? 通うのは私です。 でも外国人夫が、正式に入園とかではない一時的にちょっとだけ預かるような場所は危ない、信用できないと言います。 外国の保育園な…
職場の人のセクハラ?についてです。 最近だと 「土日何してんの?デートして。お金出すから。 下半身も出しちゃうかもしれないけど」 「泊めてよ」 「足長いよね」 「意外と力あるよね」 と言われたので、そうなん…
精神疾患のワンオペ育児というか、孤独育児が辛いです。 旦那とは付き合ってから1年もしない間に子供を授かったのでお互いに実家暮らしでした。 なので産後もずっと実家で世話になり夜泣きも夜間授乳も1人でやってきまし…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントをありがとうございます。
そうですね。確かに息子も「どうしよう」と考えてお腹痛くなってる気がします。
あとは、嫌なことに直面したり、不安や緊張があっても「お腹痛い」と…💦
何か服薬とかされているんでしょうか?
それとも以前より(月日が経つと共に)改善されているのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
正直な話、私は大人になってからの方が酷くなった気がします。
自分の中でものすごいストレスがかかると、気を失うほどの腹痛と食べ物一口食べたら出るを繰り返して2週間で7キロほど痩せた時もありました。
その時にはさすがに服薬してましたが、普段はなるべく飲まないようにしてます(逆に1週間とか出なくなってしまう体質なので...)
前の仕事でも過敏性腸症候群の症状が出てしまいましたが、服薬を続けてもよくならず辞めたら治りました笑
繊細なようで単純(私だけかも)な病気なのかなーと!
息子さんもストレスがかかったり緊張したりがあると痛くなってしまうとは思いますが、大人でも制御不能な腹痛なので、無理しないのが一番かな〜と思います。
あとは慣れない環境や息子さんの性格もありますし不安があるのは当たり前だと思いますので、お母さんは重く捉えず、軽くぽんと背中押してくれると私は心が軽くなります!
無責任な言葉ではなく、○○くんはこうだから大丈夫!とか成功体験を思い出して話してみたりとか私は旦那にしてもらってだよね!大丈夫だよね!となります😊
長々と失礼しました!
何かあれば答えられることは答えますよ🥹