※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こっこ
子育て・グッズ

1ヶ月の子が便秘で悩んでいます。母乳とミルクを混合で与えていますが、現在は綿棒浣腸でしか排便がありません。母乳不足が心配で、ミルクを増やすべきか相談したいです。

便秘で悩んでいます。
1ヶ月の子を母乳よりの混合で育てています。
退院した時は1日4.5回ミルクを40足していましたが、2週間検診で体重が日増59.5でお腹が張っていたのでミルクを減らすよう指導されました。その頃は1日4〜8回、便が出ていました。

現在は1日1回綿棒浣腸をしたら排便があるのみです。水のように柔らかい時もあれば少しかためでふんばる様子がある時もあります。
1日1.2回ミルクを40あげていて(1日40〜80)1ヶ月検診では日増40でした。その際便秘のことを相談しましたが、体重増加は問題ない、綿棒浣腸で出ていれば様子見で。という感じで原因や解決策もない様子でした・・・。
ネットで調べると母乳のほうが軟便、低月齢で便秘になるのは母乳不足と出てきて心配です。
もう少しミルクを増やしたほうがいいのでしょうか?
母乳なのに便秘だった方、それまで出ていたのに急に便秘になった方などおられましたらお話聞きたいです。

コメント

ママママリ

完母です。生後3.4ヶ月の頃、息子が便秘でした!
最長1週間でなくて病院で浣腸してもらいました😊

体重も順調に増えていておしっこも出ていたので、母乳不足の指摘はなかったです。生後5.6ヶ月がまた出るようになり、いまは毎日でてます!

先生はこの時期の便秘はよくあるって言っていました🥺

  • こっこ

    こっこ

    ありがとうございます。
    母乳でも便秘になることはよくあるのですね😢
    1ヶ月でも『この時期の便秘はよくある』に当てはまりますかね?💧
    また出るようになった時は特に何もしていないのに急にまた出るようになった感じですか?💦

    色々聞いてすみません。
    上の子も母乳より混合で育てていたのですがその時は便秘知らずだったので初めてで心配で😣

    • 4月17日
ママママリ

あると思います!
私がかかっていた先生からは機嫌が良ければ大丈夫。4.5日でないようなら受診してね、綿棒浣腸はクセにならないから良いよ!っていわれていました🥺

離乳食を初めて腸内環境が変わったのか、出るようになりました!😊それまでは1日でなければ綿棒浣腸するぐらいで、特になにもしていないです。体重増加も順調のようですし、綿棒浣腸で出ているなら大丈夫かなと思いますよ🌸

  • ママママリ

    ママママリ

    すみません、上のコメントへの返信でした!

    • 4月18日
  • こっこ

    こっこ

    今日なぜか2回も自力でうんちをしました!
    綿棒刺激で様子見ます、ありがとうございます😭

    • 10時間前