※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

1歳のお子さんを自宅で保育している方に、家事をどのタイミングで行っているか、また1日のスケジュールについて教えていただきたいです。

1歳くらいのお子さんがいて自宅保育かつワンオペの方、家事はいつしてますか?

夕飯作り、洗濯、掃除など、どれをどのタイミングでやってるか知りたいです🙏
(1日のスケジュールもできれば知りたいです!)

子供と遊んだり支援センター連れて行くとあっという間に時間過ぎます😭
逆に家事ばっかりやるのもなぁと思って悩んでます💦

コメント

ち

もうすぐ1歳で自宅保育してます〜😌
この時期の洗濯はお風呂入ったあとに乾燥回してます!🧺✨️
夜ご飯は息子がお昼寝してる間か、外出している場合は17時くらいに帰って息子の離乳食を作って食べさせ、旦那が帰ってくる19時頃にはできるように作ってます🍀*゜
掃除は機嫌よく遊んでる最中にササッとやっちゃってます笑

くう

朝5時には起きているので、5時半までに洗濯機が終わるようにタイマーして干してます。
娘が起きるまでに前日の洗濯物のアイロンがけを終わらせてます。
夕方は洗濯物を取り込んで、アイロンがけをしない物を畳んでます。

夕飯作りはホットクックがあるので、娘のお昼寝中に材料を切って冷蔵庫に入れておいて、夕飯時になったらホットクックにセットします。

掃除はロボット掃除があるので、お昼寝の寝かしつけ中と夜の寝かしつけ中にやってます。

ほとんど家電のおかげです!

min

下の子が月齢同じです🙋‍♀️💓

7:30起床、洗濯
午前中支援センターや公園
12:00昼食、軽く掃除
眠くなるまでお家で遊ぶ
14:00〜16:00頃お昼寝
(1人時間でドラマ見たり洗濯物畳んだり)
17:00夕飯作り
子どもは遊んだりテレビ見たり👀
18:00晩ご飯
19:00お風呂
21:00就寝

ざっくりこんなスケジュールです🙋‍♀️
午後に出かける日もありますが、家事やるタイミングはあまり変わらないです☺️