※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Anna
子育て・グッズ

長女が小学校に入学し、一人で帰れると言っていますが、交通の危険を考慮し、交差点まで迎えたいと思っています。皆さんはどうされますか。

新1年生の送迎について

この春長女が小学生になりました。
自宅から学校までは徒歩10〜15分の距離です。

入学して1週間ほど経ちました。
今まで朝も帰りも一緒に付き添っていましたが、
「明日から一人で帰れそう!」と娘の方から言われました。

私としては、
途中車通りの激しい大きな交差点もあり
帰りは交通指導員さんやPTAの方など誰も立っていないし、
集団下校のような形でもないので、
せめてその交差点まで迎えに行きたいと思っています。
(小学校から3分ほどの場所)

娘の気持ちも大切にしてあげたいですが、
もし事故に遭ってしまったら…と考えると不安です。

みなさんなら、付き添いますか?
一人で帰らせますか?

コメント

はじめてのママリ

帰れそう!って時が1番怖いので、付き添えるならまだ付き添いたいです😣

学校で決まっているのもありますが、私もまだ途中まで迎えに行ってます!

  • Anna

    Anna

    帰れそう!って時が1番怖い!→確かにって思いました😭
    やっぱり怖いですよね…

    • 4月16日
はじめてのママリ🔰

ママさんが不安なら付き添った方がいいと思います!

誰も立っていないならやはり心配かな…
特に交差点は、危険ですからね。

後で後悔するより付き添いがいいと思います。

どっちみちいつかは、1人で行く日が来ると思うので!

  • Anna

    Anna

    そうなんです、せめて誰か立ってくださってれば少し安心なんですが…😭

    絶対あとで後悔すると思います。
    その想像ばかりしてしまい寝れません😭汗

    • 4月16日
三太郎ママ

途中まで迎えにいってました!!
少しずつ距離のばして
徐々に。って感じでした🌟

  • Anna

    Anna

    いきなり全部一人は怖いですよね😱
    娘にも徐々にやっていこう、というふうに明日伝えてみようと思います😭

    • 4月16日
のま

Annaさんと同じ状況です。
朝も帰りも送迎しています。
過保護と思われるかもしれませんが3年生になるまで送迎する予定です。
私も事故や事件が心配で…不安な気持ちのままより送迎したほうが楽なので。

  • Anna

    Anna

    同じ状況なんですね!😭
    だんだんと送り迎えする人も減ってきて、私は過保護なのかな…と気にしてしまいますが何か事件に巻き込まれるよりマシですよね。

    結局今日もお迎え行ってきました🙌
    娘が無事であることが1番ですね🥲

    • 4月17日
ビビンバ好き

私は付き添います!
平気!って言われても、やっぱりまだ6歳です💦
車だけじゃなく、変な人も多いですし。

  • Anna

    Anna

    そうなんです、事故もだけど不審者も怖くて。
    GPSは持たせてるけど、それじゃあ防げないものもありますもんね。

    今日も迎えに行きましたが、親御さんが迎えに来てない子はパーっと走って行っちゃったりして…
    「歩こうねー!」って声かけても聞いてくれず、こっちがヒヤヒヤしてしまいます💦

    • 4月17日