
旦那が癌になり、子供たちのことや自分の将来に不安を感じています。旦那の病気を受け止められず、どう接すれば良いのか悩んでいます。仕事も探さなければならず、精神的に辛い状況です。
旦那が癌になってしまって今後のことを考えると辛くてしかたありません。
子供達のことを思うと辛くて泣いてしまいます。
パパのことがだいすきだから、もしも旦那が先にいなくなってしまったらと考えずにはいられません。
二歳と5歳の子供がいます。不謹慎ですがもし旦那がなくなったら子供にどのように伝えたらいいか、私1人で育てられるか、私の精神状態が大丈夫かなど不安です。
そしてがん保険に入れなかったので治療費もかさみ、給料はなくなり、ボーナスもでません。
まだ旦那は生きているのにいなくなったことのことばかり考えてしまいます。体力もなく頭も悪く、運転免許もなく、資格という資格もないです…仕事は探して1日も早く働きます。
旦那に依存して生きてきました。
友達もいないし旦那しかいない私はどうしたらいいのか…
そして旦那のことよりも自分自身が取り残されたことばかり考えてしまって最低です。
せめて旦那の前では泣かないようにしようと必死です。
パパがいなくなったらどのように生きていけばいいのか、子供にはどう接したらいいのか…子供達の悲しみを考えると辛いです。
私自身が家族に恵まれなくて、旦那に出会って子供を産んでやっと幸せに感じた矢先に旦那の癌が分かりました。
私が旦那にしてあげられることがないです。
生きていく自身がないです。こんな私に何か言葉がいただけると嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

🫧
辛いですよね…その立場になった人にしか辛さは分からないと思うのでなんて声を掛けたらいいかわからなくて申し訳ないのですが💦
ここで辛いことも全部吐き出すのが少しでも気が楽になってくれたらいいなと思います。
お子さん2人もいて大変だと思いますがどうか無理しないでくださいね。
近くにいたら助けてあげたかったです。
旦那さんの癌、奇跡が起きて無くなりますように。

ちくわ
そんな悲しいこと思わないで😭癌だって完治することもありますし未来なんて今の時点でわかりません😭マイナスなこと考えないで旦那さんを応援しましょうよ😭気持ちはわかりますよ〜。どうか抱え込まないで😭😭
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。誰にも言えなくて、こうしてコメントもらえて救われます。
もともと持病もあるから抗がん剤が耐えられるのかが不安で不安で…
マイナスなことばかり考えて、一時は食べれないし寝れなくなってしまって。でも子供達には私しかいないし私がしっかりするしかないんですよね。
不謹慎だけどもし旦那がいなくなったら子供達をどう育てていけばいいのか途方に暮れています。
当たり前の毎日が一瞬で崩れてしまいました。
マイナスのことばかり考えちゃだめですよね。
子供のためにもしっかりしなきゃと思います。
コメント嬉しかったです😭- 4月16日

ぷりん
まず、家族が大きな病気になって
しまったりした時に患者さん、家族には
悲しみの5段階というのがあります。
否認→怒り→取引→抑うつ→受容という
ステップを踏んで病気や病状を
ようやく受け入れることが出来て
次の事が出来るようになります。
まずはご自身の気持ちに存分に向き合って
悲しければ悲しくなって泣いても大丈夫です。
とことん自分の感情と向き合えば
自ずと次のステップに行けるようになるはずです。
旦那さんの病状を受け入れる事が
できるようになって
次の事を考えようと思えたら
旦那さんが体調が辛くなければ
今後もし居なくなった後
どうやって生きていけばいいと思うかを
是非話し合ってみてください😌
今すぐでなくて大丈夫ですし
急ごうと思わず大丈夫です。
そしてひとり親の制度とかも
余裕が出てきたら調べておくと
いざとなった時に手続きが
スムーズになると思います。
取り残される心配の事ばかり
考えてしまうのは全然最低じゃないですし
当たり前の感情なので
お子さんの前とかご主人の前では
気丈に振舞ったとしても1人の時は
自分の感情に正直でいてあげてください🥺
旦那さんにしてあげられる事は
全然ありますよ✨
今は出来なくても大丈夫なので
少し落ち着いてきたら
旦那さんと一緒に人生を振り返ってみて
お話してみてください😊
それをノートに書き留めて置くと
人生を前向きに捉えることが出来て
最期まで自分らしく生き抜くという意味があります😌
医療業界でもよく行っていて
ライフレビューといいます✨
そしてもし病気が悪化してきたり
急変した時などに
最期はどこまで医療介入するのかも
話し合っておくと良いです。
病気のステップも看護師や医師から
聞けるといいかと思います。
そして今は出来なくても
受容の段階に来た後でいいので
とにかく笑える時は家族で一緒に
たくさん笑ってください😊
たくさん笑うことでNK細胞が
活性化されるというのは
証明されているので
がん細胞も攻撃するそうです✨
もしもの事があったとしても
最期まで笑っている時間が多ければ
お互い幸せな思い出が多くなるので
一緒にテレビを観て笑うでもいいですし
話をして笑うでもいいので
たくさん笑って過ごしてください☺️
小さいお子さんを育てながら
とてもご不安だと思いますが
どうかご自分をお大事にしてください🥺
-
はじめてのママリ🔰
親身になってたくさんのアドバイスありがとうございます。
今は抑うつから受容になりつつあります。どんなに嘆いても悲しんでも現実は変わらないんだと感じています。
医療介入を話しておくのは大事ですね。そこはしっかりと話そうと思います。限られた時間だと思うんですけど、毎日が消化試合で何もできない、旦那と話したいのに言葉がでてきません。
笑うって大事ですよね。私は旦那が癌になってから考える時間があるけれど、子供達がパパがいなくなったらどんなに悲しむだろうとそれが1番の不安です。
私はどんなふうに子供に言葉をかけて寄り添っていったらいいのか途方にくれています。
お優しい言葉やアドバイス本当にありがとうございます。
号泣しながら読んでいました。- 4月16日
-
ぷりん
受容の段階といっても残される側は
特に色々と考えてしまうもので
色んな感情があると思います🥲
差し支えなければですが
旦那様はステージ4とかでしょうか?🥺
私の義父もすい臓がんが2021年に発見されて
5年生存率が最も低いとされている部位の癌ですが
何とか悪化せず4年目になりました。
主人の家系がガン家系だからこそ
義父や旦那の受け入れは
とても早かったですが
ガンになったと聞いた時は
義母はもちろん泣いていましたし
私も内心動揺していました。
その後みるみる痩せていく姿は
とても見ていられませんでした。
今は増悪なく何とか安定していますが
医療介入の話はいずれしないととは思っています。
私の場合は義父なので自分の旦那がでは
ないのでまた状況が違いますが
話したいのに言葉が出てこなかったり
本当にお辛いと思います。
子どもに伝えるのも難しいですよね💦
5歳の子はそれとなく伝えても
何となく察して来る気がしますが
2歳の子はまだまだ分からないですし……
よくある言葉だとお空の上にある
遠い所に行っちゃって帰って来れない
などはよくそのくらいのお子さんには
使われる気がします🥺
お子さんに伝えるのは亡くなった後でも
いいのではと思います🥲
その辺も話せるようになった時に
旦那さんからもお子さんにそれとなく
伝えてもらえるとお子さんも
受容出来るかもしれませんね😌
子どもにはその時に思いついて
選んだ言葉が正解だと思うので
考え過ぎずできっと大丈夫です。- 4月16日
-
はじめてのママリ🔰
現実逃避してしまう私に現実的にどうしたらいいのか色々と教えてくださって本当にありがとうございます。
私の旦那はステージ3です。
希望を持ちながら現実的なことも踏まえて私が自立しなきゃと思います。
生きる希望を旦那は持っているので、私が悲観したらだめだと反省しています。
毎日を笑って過ごせるようになりたいです。
ご家族のことも教えていただきありがとうございます。- 4月16日
-
ぷりん
旦那様はステージ3なのですね。
ステージ3であればまだ時間はあるはずです🥺
みんながみんなこうだから大丈夫とは
軽々しくは言えないですが
すい臓がんの義父も生存率が最も
低いガンながら4年頑張ってくれているので
希望は持ってもいいと思います😌
旦那様にはきっとまだ自分の思いは
話せないかもしれませんが
話せそうなタイミングがあれば
素直に気持ちを話してもいいと思います✨
だって今は1人じゃないんですから🥺
夫婦で、家族で乗り越えるものなら
旦那様の立場なら不安な気持ちを
素直に話してくれる方が嬉しいです☺️
悲しい思いをさせてない訳がないと
きっと分かっていると思います🥲
だからこそ一緒に考えて
今出来ること、今後のことを
気持ちが落ち着いたら話してみると
本当の意味での受容に変わると思います✨
今もお辛いですが今後も辛い時は
あるかと思います。
でもきっと遅かれ早かれ
少しでも笑える日も必ず来ます😌
1人で全部抱え込まなくて大丈夫です🥺
辛くなったらママりでも何処にでも
気持ちを吐き出しに来てください✨- 4月17日
はじめてのママリ🔰
お優しい言葉ありがとうございます。
話を聞いてこうしてコメントくださるだけでものすごく救われます。
コメントみて泣いちゃいました。
ママ友さんが心配してくれているんですがこんなこと話せなくて…
吐き出す場所もないし、これからの生活が不安すぎて。1番は子供のことです。私が今まで自立して生きてこなかったのが悪いんですが…
こんなこと考えてしまって自己中で旦那にも申し訳なくて。
コメントくださって本当にありがとうございます😢とても嬉しかったです。
🫧
心許せる方なら話してみるのもいいかなって思いましたが、難しいですよね。
そんなことないです!絶対自分を責めないでくださいね。
もし迷惑だったら申し訳無いのですが、最近流行ってるchat GPTってアプリがあってそこに悩み書くとすごい親身になって聞いてくれて色んなアドバイスとかもくれるのでもし良かったら使ってみてください😭😭
優しい旦那さんだと思うので、きっと理解してくれてると思います。
話を聞くくらいしか力になれなくてすみません😭
はじめてのママリ🔰
ママ友さんはとても優しいかたなんですがまだ出会って間もなく、こんなこと話したら引かれてしまわないだろうかと思ってしまって…
絶対に話しながら泣いてしまうと思うんです。
アプリ教えてくださってありがとうございます。
会ったこともない私にこんなに親切に優しくしてくださって本当に感謝しかないです。
🫧
そうなんですね。
引くことはないと思うけど、主さんが話せる状態になったら話してみるのもひとつの手かもしれないですね。
私も旦那に頼ってばっかなので、同じ状況になったらって考えたらコメントせずにはいられず💦
毎日体調良くなる様に祈ってます。
また辛くなったらいつでもここに来てくださいね!