
3歳の娘が保育園に慣れず不安を感じています。先生にどう聞けば良いか悩んでいます。アドバイスをいただけますか。
3歳の娘がこの4月から保育園に入園し、今日慣らし保育が終わりました。明日から通常保育です。
毎日どうだった?と聞くんですが、「誰ともお話してない」「先生ともお話してない」「保育園楽しくない、行きたくない。でもママとパパお仕事だし、もう3歳だから保育園行くの」と言っています。保育園では、毎日静かに泣いているそうです。
年少クラスからは連絡帳もないし、先生も「今日も少し泣いてました」くらいしかコメントいただけないし、正直不安です。
入園前にお預かり型の習い事をしていましたが、2.3回で慣れてすごく楽しそうに行っていたし、お友達の名前も覚えて家でもたくさん教えてくれました。だからこそ不安で、、
先生に色々と聞きたいんですが、あまり聞くとウザがられそうで💦子どもを見てもらっているので変なことはしたくないなと思ってます💦
聞くとしても何をどう聞けばいいかもわからず。。
とにかく不安です。
何かアドバイスいただければと思います。
- りん(3歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
保育士をしています🥺
乳児さんと違って幼児さんになると一気に園の様子が分からなくなりますよね💦私も子どもたちを他の園に預けているのでお気持ちよく分かります😭
入園したばかりだし、不安なことはどんどん聞いて大丈夫です😊
園との連絡はアプリとかですか?
アプリであれば自宅でこういうことを言い始めていて不安に思っている。もう少しだけ園での様子を聞かせてほしい…と送信しても良いと思います😊✨
もしアプリでないのであれば預ける時に今日の帰りに少し詳しく園の様子を聞かせてほしいとお願いしてみたらどうでしょうか🥺✨
きっと先生も入園したはがりだし気にかけてくれているとは思いますが、新年度が始まり担任自体もバタバタしている可能性もあるので、一言言っておくと関わり方を考えてくれるはずです😊💕
不安を抱えたまま職場復帰するのはりんさんにとっても娘さんにとっても辛いはずなので🥺できることは全てやって納得した上で預けてほしいです🩷
りん
コメントありがとうございます。保育士さんなんですね、頼もしいです😭
園との連絡はアプリはなく、口頭なんです。お時間をとらせると思うと余計に聞きづらくて💦
とはいえ毎日すごくモヤモヤするので、明日の帰りに「誰とも喋ってないと本人は言ってるのですが、うちの子どんなふうに過ごしてますか?」と聞いてみます!
はじめてのママリ🔰
保育士はしていますが母の大変さも本当の本当に痛感していて母偉大!!(自分含め)と思ってます笑😂
きっと朝のうちに言っておくと帰りまでに色々配置を組んでゆっくり話せるようにもできるので、いきなり色々聞かせてください!よりも朝今日の帰りに〇〇の様子を詳しく教えてほしいので少しお時間ほしいです🥺と一言言っておくと園側は助かるかもしれません😊✨
りん
ありがとうございます、早速お話してきました。帰りに聞かせてくださいと言ったのですが、少しだけお話してくれました。
4月に入園した子たちはまだまだみんな喋ってないです、お家ではよく喋る子ですか?などと聞かれました🥲
喋ってるうちに私が泣けてきてしまって、申し訳ないので退散してきました😫