※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままお
ココロ・悩み

アスペルガーの息子が友達を作るのが難しいことについて悩んでいます。遊び方の違いや不安から友達と遊べず、最近落ち込んでいます。SSTを始めるべきか迷っていますが、どう考えれば良いでしょうか。

アスペルガー(ASD知的なし)のこどもは友達ができませんか?
小2息子は友達がなかなかできません。正義感が強かったり、定型男子は、鬼ごっこやドッジボールで遊ぶ子が多くて、息子は鬼になるのが嫌、ボールが当たるのが嫌!というこだわりがあり、自分のしたい遊びについてきてくれるお友達が好きですが、そのような子がいないみたいでひとりみたいです。繊細で不安が強い部分もあり、最近は友達とうまく遊べてなくてすごく落ち込んでる事が多くなってきました。
年下の子は何でも興味があるから、ついてきてくれる事が多くかかわりやすいみたいですが、同年代がすごく難しそうです。
方デイのSSTを考えていますが、不安が強い事やSSTを始めるには小学生の脳はまだ未発達なので自己中心的な発想で試行錯誤を繰り返しながらの学びが必要だからまだSSTは必要ないと聞きました。
みなさまなら何て声かけしますか?やはりすぐにでもSSTを学ぶべきでしょうか?

コメント

まろん

境界知能・ASDの子がいます。
支援級在籍ですが、交流級ではなかなか遊べないです。放デイに通っていますが、様々な年齢の子と仲良く過ごせています。

ママリ

デイのsstを見学して必要そうなら学んでもらいます😊
あとは習い事や他の場所で友だちを作ってもいいのかなと思います。

ままん☺︎

うちも小2の息子がいるのですが友達がなかなか出来ず放課は毎日1人で運動場を走ったりしているそうです。
ちょっと注意されたりしただけですごく落ち込んで泣いたり引きずったり怒られないように顔色を伺ったりしています。
妹がいるからか年下の子のお世話は上手で年下の子とは仲良く遊んでるのですが同じ歳や年上とはなかなか遊べていません。
今まで自閉スペクトルなど発達障害的なことは一度も言われたことはないのですがどこで診断をされるのでしょうか?
私も最近すごく悩んでいて友達もできないしどこに相談したらいいのかわからずです😞