※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰  
ココロ・悩み

息子が不登校から少しずつ学校に行けるようになったが、担任の叱責で再び行けなくなるのではと心配しています。担任の対応についてどう思いますか。

1年から行き渋り、1年の3学期からは不登校気味でした。
死にたいとまで言っていた息子が、3学期の終わりから少しずつ学校の別室でご飯を食べられるようになりました。

2年生になってからは担任に「前担任から詳しく引き継ぎを受けていますので安心してください。無理やりこさせたりしなくていいですよ、ふらーっと軽い気持ちで学校に行ってみようか」くらいな感じでやっていきましょうと言っていただき母子共に心が軽くなっていました。

2年になりすぐ帰りはするけど遅刻せずに学校に行けるようになりました。今日はどうしても気持ちが落ち着かず朝起きれずに給食のみ食べにいきました。

そしたら担任の先生が入ってきて
「勉強はしっかりとやってほしい、みんなも朝から6時間目まできつい中頑張ってる」と言うような内容できつめに叱責されました。


子どもにとっては学校に来ただけでも奇跡に近いのにどうしてここまでそんなことを言われないといけなかったのでしょうか?

おそらくもう学校に行けなくなると思います。

担任ってこんなもんなんですかね?
もう母子共につらいです。
支援級にと思っていましたが、どんなに早くても来年からだし辛すぎる😭

コメント

ムージョンジョンLOVE

普通級の担任はそんなものだと思います。情緒支援級の先生は優しいです。
癇癪しても寄り添ってくれますし、勉強はしっかりとみてくれます。
支援級に移籍した方が楽になると思います。
今は保健室登校してみてはいかがでしょうか。
教室が辛いのでは。

  • はじめてのママリ🔰  

    はじめてのママリ🔰  


    1年の時の担任はほんとひどくて追い詰めるような発言が多かったんです。
    2年になって期待したものの束の間、もう親としても辛いです。
    別室登校してみても良いかもしれないですね🥺
    お子さんは普通級ですか?

    • 23時間前
  • ムージョンジョンLOVE

    ムージョンジョンLOVE

    子供は軽度のADHDで、私と夫の意向で1年生から情緒支援級に入れました。
    そのおかげで支援級にも交流級にも友達ができ、支援級の先生は厳しいけど勉強をすごく熱心に教えてくれて、算数も漢字も得意です。
    1年生の担任の先生も、ザ小学校の先生って感じの女の先生で良いところを褒めて頑張ったところがいいところを面談で言ってくれるような優しい先生でした。
    今の2年生の普通級の先生は、私が習字のボランティアに行った時に、うちの子とは別の情緒支援級の子に対して、追い詰めるような発言をしていました。
    運悪くその先生になってしまいましたが、夫と注意深く見ていこうねと話しています。
    2年生の情緒支援級の先生はめちゃくちゃ優しい先生で当たりです。
    うちの小学校が、発達障がいへの理解が深く、支援級も定員8人が情緒3クラス、知的4クラスもあります。
    普通級も32人のクラスが6クラスもあります。

    お子さんは、ASD受動型や繊細などの指摘や診断はないですか?お母さんもん?と思うことはないですか?
    今の時代、職員会議問題になるくらい、おかしいと思います😢

    • 22時間前
  • はじめてのママリ🔰  

    はじめてのママリ🔰  


    ありがとうございます!
    発達を見てくれた小児科ではASD疑い、ADHDもあるけど、外では出来るんだね〜家の中になるとそれが出てしまうんだねということでした。あとは不安症です。
    かなり繊細で敏感な部分はありますね🥺
    でもお友達には強く言ってしまうんですよね😭
    一年生の時に心が壊れてしまい,やっと回復してきたかなと思った矢先にこれです😭
    もう私も何かプツンと糸が切れて、今まで心が何回も折れながらも頑張って来たけどもういいやと、学校なんか行かなくていいやと思いました🥲
    ASD疑いで支援級に入れるものなのか?2年生始まったばかりでこれは辛いなと😭😭

    • 17時間前
  • ムージョンジョンLOVE

    ムージョンジョンLOVE

    小児科ではなく、一刻も早く児童精神科の受診をおすすめします。
    千葉県住みでたくさんの心療内科や精神科がある中で、児童精神科18歳以下の専門医を探し、20数軒電話したところ2軒の児童精神科に診てもらうことができました。
    そこで知能検査のウィスクや心理士さんとの面談で、医師から知的なしのADHDとの診断でした。そして1年生の夏から服薬を開始したところ、だいぶ落ち着いて支援級で授業が受けられているようです。普通級での体育なども楽しそうにしているようです。

    お子さん、頑張りすぎてしまったんですね。ASD受動型の場合は発見が遅れることもあるそうです。
    お薬を飲むと不安を感じるのを和らげてくれるようです。今は登校しなくても良い気がします。
    児童精神科に相談して知能検査を受けて心理士と面談してみたほうがいいです。診断が出たらそれを元に小学校に相談、3年生から支援級に転籍。
    そうすれば逃げ道ができてお子さんも小学校に行きやすくなると思います。
    診断が出てしまうのがお先真っ暗みたいに思わないで欲しいです。
    発達障がいは早く放課後デイなどで療育を受けていくことで、ASDでもこう思ったらこう言ったり、こう行動したらいいんだ。などのトレーニングで教えてくれるところに行きましょう。
    気負わないで行動してみてください。
    きっと良い方向に向かうと思います。
    スクールカウンセラーに相談も手ですね。

    • 13時間前
  • はじめてのママリ🔰  

    はじめてのママリ🔰  


    児童精神科で診断つくと保険に入れなかったりとかはありますか?
    支援級はきちんと診断が出ないと在籍できないんですかね?

    割と活発で放課後に友達ともすごく遊ぶんですが、それが学校になると体がガチガチで教室の中にも入れなくなり、休み時間にみんなで遊ぶこともできなくなりました。
    学校では素の自分でいられないのか先生が怖いのか色々とビクビクしています。

    教頭先生やソーシャルワーカーさんに相談をしていましたが、2人とも異動などでいなくなりました😭
    カウンセラーさんにも相談していました。

    • 2時間前
  • ムージョンジョンLOVE

    ムージョンジョンLOVE

    うちの子は幼稚園までは診断がなく、グレーでしたよ。
    なので支援級は診断が出なくても在籍できます。
    ですが、我が家の場合は教育委員会の会議にかけて情緒支援級在籍か普通級か、判定してもらいました。
    私たちの希望もあって、支援級になりました。

    また診断がついても全く変わりません。
    知的に問題があれば、(IQが70代以下と低ければ)障害者手帳などが発行できると思うので手帳をもらうと保険に入りにくいのではと思います。
    うちの子はIQは普通で勉強は普通級レベルについて行けている(知的学級は勉強は遅れます)ので、手帳は出ません。

    高学年とかで普通級に転籍すればいいと思います。今は支援級でゆっくりクールダウンしたり保健室登校?していくほうがいいと思います。
    普通級って結構定型児でもハードル高い時があるようですよ。

    • 1時間前
ありす

担任によると思います🙆‍♀️
普通級の先生でもうちの学校の担任達は寄り添ってくれましたよ!
その担任もなぜ1年のことをしっかり引き継いだと言ってたのに、そんな責めるような事を言ったのか…
私なら学校に電話します。
上の先生に相談します。
学校なんて行きたくなかったら行かなくてもいい。
勉強だって家でもやれます🙆‍♀️🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰  

    はじめてのママリ🔰  


    そうですよね…私が小学校の時ですらそんな厳しいこと言う先生は少なかったです。
    しかるけど責めるようなことはいいません。
    1年の担任もひどくて追い詰めるようなことたくさん言われました。
    人としてどうかな?と思うこともたくさんです。
    教師ってそんなにえらいんですかね?
    何でそんなに傲慢なんですかね。

    • 23時間前
  • ありす

    ありす

    酷いですね😓
    一年生は学校に一年かけて慣れていく大事な時期なのに😰
    上の先生に相談もできないですか?
    うちの学校は何かあれば教頭先生が対応してくれて話も聞いてくれます🙆‍♀️
    あとはスクールカウンセラーの先生もいないですか?
    スクールカウンセラーの先生は親の相談にものってくれますよ!

    • 22時間前
  • はじめてのママリ🔰  

    はじめてのママリ🔰  


    一年の担任については全部話していませんが角が立たないように教頭先生に話をしています。でも今回管理職みんな異動になってしまい、また一からと言う感じです。
    一年の時はあまりに担任の対応がひどく2年生は違う担任でとお願いしたんですが、2年生もこれ?初めは優しかったですが,突然そんなこと言われて私ももう頑張れそうにないです😭😭
    先生ってそんなもんなんですかね🫠
    またなんか言うとモンペみたいで嫌ですし、こちらが行かない選択をすれば良いのかなとさえ思ってしまいました😫

    • 17時間前