※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゅん
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんが保育園で寝不足でグズグズし、寝かしつけを嫌がる理由が知りたいです。同じような経験をした方はいらっしゃいますか。

もうすぐで10ヶ月の9ヶ月ベビーを育ててます🙆‍♀️
今月から保育園に通いだしたのですが、保育園では30分しか寝ず、16時にお迎え行ってその後家で寝るのですが、17時半頃起きてもまだ寝足りないのかグズグズが酷いです😵‍💫
ご飯とお風呂を済ませて、20時には寝室に行くのですが、今度は寝かしつけようと抱っこすると暴れて泣いて嫌がります😭
目をこすって眠い眠いと言う割には寝かしつけを嫌がるのが謎すぎて、、、🥲
ちなみに抱っこじゃないと寝ないので、寝かしつけは抱っこするしかありません😂
勝手に寝たりトントンで寝たりは絶対しません😇
そのためネントレをするつもりも全然ありません😇

ただ、なぜ眠いのに寝かしつけを嫌がるのかがわからず、、、同じようなお子さんいらっしゃる方居ませんか??
さすがに特殊で居ないかな、、、🥲
寝かしつけ以外の時に抱っこされるのは嫌がりません😂

コメント

マコロン

こんにちは!
うちの子も慣らし保育で、ストレスなのか帰ってきてからも夕寝しますし、寝起きはグズグズです😅
寝かしつけも寝たいのに抱っこすると暴れるのも同じですね!

ずっと一緒に生活してたのに、保育園で離れるストレスなんでしょうね!できるだけ起きて一緒にいたいと思ってるんじゃないかと私は思ってます🙂‍↕️
なので、抱っこして暴れるようならベットで10分ぐらい一緒にゴロゴロしたりすると、満足して寝るから抱っこしてーって感じにぐずり始めます

  • ちゅん

    ちゅん

    こんにちは!
    コメントありがとうございます🥰

    全く同じ方がいて安心しました😭
    なるほど!起きて一緒に居たいという素敵な考え方感動しました🥲💓
    私もそうなんかなと思う事にします🥳
    寝かしつけの時間が長くなるのももう仕方がないと思って、満足するまで付き合おうと思います🦾🦾

    • 4月16日
  • マコロン

    マコロン

    頑張りましょう💪💪

    • 4月16日