※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴ
子育て・グッズ

慣らし保育が全く進みません。2週間くらいずーっと9:00~11:00🤣お昼ご飯…

慣らし保育が全く進みません。
2週間くらいずーっと9:00~11:00🤣
お昼ご飯前に帰ってきます。

息子は先週体調崩し木曜金曜お休みしました。
今週月曜からまた再開し、基本泣いちゃってるので11時と言われました。
他の子も泣いているけど他のママお迎え被らないので恐らくのびてるのかな?と。
なんでだ??その違い何??
てか泣くのなんて当たり前なんだからそこをどうにか慣らしてくれよと思ってしまう。
私が2人目妊娠中で職場復帰せず産休に入るから??
後回しにされてるのかな😇

こんな毎日2時間じゃ慣れるもんも慣れなくない?って思うんですがそんなことはないのだろうか。
そりゃ子供第一ではあるけど…

コメント

はじめてのママリ🔰

職場復帰しないなら、慣らし保育後回しされてる可能性高いですね…💦💦
第一優先で職場復帰するお母さんたちが先だとは思うので💦
最悪出産前までに慣れればどうにかなると思われてそうです。

  • ぴ

    やっぱりそうですよね…笑
    周りと同じように保育料も支払って、自宅保育してる時より色々手がかかって、でも職場復帰される方が優先ってなんだかなーと思ってしまいます😇
    まあしょうがないとは思いますが….
    さすがに産前まではきついので今日面談でどういうスケジュールでやってくのかもう一度先生方と擦り合わせしようと思います!
    ご回答ありがとうございました🤩

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    後回しされてるのが見え見えだとモヤモヤしますよね💦
    うちは職場復帰なのに復帰時期が他の人たちより2週間くらい遅いからという理由だけで若干後回しされてる感あります😅
    先生とうまくすり合わせできたらいいですね!

    • 5時間前
  • ぴ

    もはや見え見えの見えです🤣
    11時のお迎え私しかいないので!笑

    え!2週間遅いだけじゃほとんど同じようなもんなのに後回しにされるのモヤモヤですね!

    ありがとうございます頑張ります😭

    • 5時間前
🍑

慣らし保育なしで子どもに最初無理させると後々どかんと疲労がきて1ヶ月間お休みとかあるから慣らし保育は大事っていう説明を受けました!うちの子も最初の3ヶ月は保育園で寝れないしミルク拒絶するしで場慣れするまで頑張ってました🥲
お母さんが確実に家にいるってわかってる場合とかは電話でお迎え早くしたりするので多分それかなぁと思います、、

  • ぴ

    慣らし保育なしでとまでは行かずとも、もう少しチャレンジしてみてほしいなと思うんです🥺
    今週は11時。とかじゃなく、明日はお昼ご飯食べてみましょう。とか
    今のところ泣いてるからとしか進まないことに対して説明を受けてないので、モヤモヤしか残らないというのが正直な所です😓

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

良く言えばすごい丁寧に慣らしてくださってるって感じなんですかね😇
それにしても2週間経っても2時間は短いような🥹

うちもクラスで1番泣いてるといわれ、先週の金曜熱で休んだのも似てますが、
慣らしは予定通り1週間で終了。
先生に「どれだけ泣いてても食べれてお昼寝出来てたら大丈夫。泣いてるのをなだめるのはこっちの仕事なのでいっぱい泣いてても大丈夫ですよ!」と言っていただいて、
2週間経ってもまだまだギャン泣き激しいですが夕方まで預けちゃってます🤭

  • ぴ

    よく言えば丁寧なんですかね🤣
    こちらとしては丁寧すぎて困ります…!

    そう言ってくれる先生がいらして羨ましいです😇
    泣いてるからという理由では、え、そういうもんじゃないの?てか他の子も泣いてるけど?
    としか思えないので、きっと他に理由はあるんだと思います🙂
    今日面談があるので聞いてみたいと思います!

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

お母さんが家にいるからはあると思います💡無理させずにいきましょうってことかと🥹お仕事されててどうしても休めない方だと慣らし保育なしでって方もいると言っていました。ただただ子供に負担がいってますよね😭

お迎え行けるなら行ってあげて欲しいなと思います🥹

  • ぴ

    慣らし保育なしはきっと子供は莫大な負担ですよね😭
    しかしもう少しチャレンジしてみてほしいなと思ってしまいます。
    さすがに2週間同じ時間って🤣
    お迎えはもちろん行きますが、他の方と同じように保育利用資格がある以上、後回しにされるのは少々納得行かないなっていう本音が…
    今日面談なので先生に相談してみます🙇🏻‍♀️

    • 5時間前
しー

うちもです🤣
てか、30分から始まりようやく1時間半…
給食食べて、2時間半になるよーというところでヒトメタニューモで先週木曜日から今日までお休み…
職場復帰出来ます…?って感じです😅

  • ぴ

    え!!!!職場復帰される方でもゆっくりになってしまうケースもあるんですね🥲
    体調悪くなるのも見越してのばす時間とか決めてくれよと思ってしまいますね🤣

    • 5時間前
June🌷

うちも3週目でやっとお昼ご飯まで(そして食べないので、明日私が試しに食べさせにいきます笑)になりました!

娘のところは、復帰が早い人優先で、私は5月入ってから、他のママは復帰じゃない理由で預けているのでのんびり慣らしになってます!ってこの間教えてもらいましたよ☺️
なので仕事復帰予定ないからだと思います🙂

  • ぴ

    自分で食べさせにいけるのめっちゃ良いですね🥹
    私も息子が泣いてると言われている2時間、一緒に園にいてみたいです。どんな遊び方してるんだろうとか🤣

    やっぱり復帰される方優先ですよね…
    そこは若干納得はいかないけどしょうがないとして、どのくらいまでに終わらせるスケジュールなのか今日面談で聞いてみます🥹

    • 5時間前
まあ

友人の子供が同じ何時で
ずっと泣いてて2時間止まりとかでした!

  • ぴ

    私が迎えにいく度に毎回泣いてる他のお子さんがいるんですが、
    その子のままは最近お迎えが被らないのでのびてるのかなーと思ってます🤔
    結構泣いてますが…
    きっと他にも理由があると思うので面談で相談してきますー!

    • 5時間前
はじめてのママリ

保育士してますが、後回しというより妊娠中でお子さんの情緒も不安定に今後もなりますし、ゆったりと慣らし進めてくれてるんだと思います。
私ならそうします😅
決して後回しにはしてないと思うし、慣れるように遊びに誘ったりはしてるのおもいますよ、、、。
慣らしてくれよ、、は全力を尽くして慣らしてます!!

基本泣いているし無理に伸ばして情緒が乱れても今後に影響しますからね💦

  • ぴ

    そうなんですね😭
    普段そんなに泣く子じゃないので私自身が半信半疑になってしまってるのもあるんだと思います😢
    ちなみにこの後面談があるんですが、先生にもう少しチャレンジして行きたいことをどんな風なニュアンス?内容?で相談すれば良いでしょうか?

    • 4時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    とりあえず、担任の先生がどんな感じで進めていくことを考えているかを聞いてみるといいと思います。
    やはり預ける以上先生の方針がありますし、今後出産もありますから園にはお世話になることが増えると思います。
    あまり角が立ちすぎないようにした方がいいです⚠️

    その上でお母さんの考え、もう少し伸ばして欲しいことをお伝えし、最終的には先生の判断になってしまいますがそれを受け入れるしかないかなと思います💦

    先週お休みしていることもありますし、やはり土日でリセットされてしまう場合が多いですからね!

    • 4時間前
  • ぴ

    言われたように話を進めたらとってもスムーズでした🥹🥹
    やっぱり先生もあまりにも泣く息子がかわいそうで中々進められない感じでした。
    私的には少しずつでもいいからチャレンジしてみたい旨は伝えられたので、金曜にできそうなら給食食べてみましょうか💪となってくれました🥲
    今後に期待します🤩ありがとうございました🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

    • 1時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今はお子さんに無理して色んなことをさせると保育園嫌!嫌い!となってしまうリスクもあるので慎重に進めているのかもしれないですね💦
    お母さんも思うように進まなくて不安とか焦り、モヤモヤもあると思いますが、是非保育園、担任を信頼して欲しいです🥺

    • 48分前