
RSウイルスと診断され、今は熱は下がりだいぶ元気にはなったのですが、…
RSウイルスと診断され、今は熱は下がりだいぶ元気にはなったのですが、夜中の咳がひどく1時間起きに起きます💦
最初起き始めた時は咳ではなく、いきなりギャー!!!と叫び起きました。何をやってもダメで興奮状態で抱っこも拒否、動き回って頭ぶつけてなどパニックしている感じでした。
そのあとは咳で起きてしまう感じだったのですが、夜驚症なんでしょうか??
それとも体調不良によるストレスとかでパニックになっているのでしょうか💦
体調不良でお昼寝のタイミングなどバラバラなのも影響しているのでしょうか??
また熱が下がった代わりに咳がとても酷くなったのですがRSウイルスの症状ってこんな感じなんでしょうか?💦
咳による寝づらさを改善する方法などあったら教えて欲しいです💦
質問多くてすいません!
- てでぃべあ(1歳3ヶ月)
コメント

さおり
RSは別名不機嫌病とも言われているので、元気になってきても夜泣きのようなものは数日は続くかと思います😥
長男の時は罹ってから1週間少しは不機嫌続きました🥲
咳はヴェポラップ塗ったり、右手中指の内側にアルミホイルが来るように絆創膏貼って寝るとうちは少し軽減します!

はじめてのママリ🔰
絶賛下の子が、RS罹患中です。
RSは、熱が下がってもまたすぐ出たりするので気をつけて下さい💦
娘も寝てる時咳が酷いです。
急変して、肺炎や呼吸器疾患などにもなるみたいで、娘は今日レントゲン🩻とりました💦
幸い肺炎にはなってませんでしたが、咳が酷い時に貼る咳止めをシールを病院で処方してもらったので、余り酷いようなら再度病院へ行くのもありかと思います😭
娘も超絶不機嫌です。。
-
てでぃべあ
そうなんですね💦
看病お疲れ様です😭
娘さん肺炎など重症化してなくてよかったです!!
私も今晩様子見てあまりひどい時は再診しに行ってみます💦
やっぱり不機嫌やばいんですねRSって😭
お互い頑張りましょう🥲- 4時間前
てでぃべあ
不機嫌病と言うんですか💦
突発性発疹だけかと思ってました💦
アルミホイルも咳に効くんですね!
やってみます!ありがとうございます😭