

さく🔰
18時〜19時にお風呂に入り、そこから直母+ミルクで徐々に部屋を暗くしていきます。
次にスワドル(寝返りが始まってるので手は出してます)を着て、まだ眠くなさそうだったら少しお話したり絵本を読んだりします。
だんだん目をこすり始めてきたら、部屋の電気を消してトントンします。
運が良ければここで寝ますが、寝グズりが始まってしまうこともあります。
その場合も3〜5分はトントン、だめなら手を握る(+隣で寝たふりをして鼻息かけまくることもある)。これもダメなら上からギュッとしてみます。すぐに寝るばかりではありませんがだんだん泣きが弱くなって寝たりします。
それでもダメなら抱っこして寝かせてます。
最後の抱っこまでいくとお風呂から寝るまでにに1時間〜1時間半くらいかかってる時もあります😂
私もギャン泣きが可哀想で完全に放置?はできないのですが、3ヶ月半頃から、お互いのためと思って泣いてもすぐには抱っこはしないようにしてます🥲
そしたらだんだん、抱っこ以外でも寝れるようになってきました。夜間途中で起きてもたまに自分でそのまま寝てくれることもあります。
コメント