
コメント

はじめてのママリ🔰
お子さんの困り事は何ですか?🤔
今どんな事ができて何に困ってるかによって変わってくるかと。
まったく文字に興味がない子だと難しい場合もありますしね💦
でも親の考えとして伝える分には問題ないと思います😊

てん
コペルプラス通っています。今年長です。
うちの子はカタカナ、コペルさんでやってもらい、4歳で名前も書けるようになりました。
ただ、うちの子はひらがなの興味がものすごくあり、2歳で読めたので、カタカナも試しにやってみてほしいとお願いしたら、やはり興味示したので出来るようになりました。
私は『好き』を通じて、苦手な事や困った事ができるようになればとは思っています。
-
はじめてのママリ🔰
経験者さんからのご意見うれしいです🥰
コペルプラスさん3つカリキュラムがあってそれを繰り返しやってるとお聞きしました。
ペアトレっててんさん受けられてますか?- 4月16日
-
てん
部屋ごとにカリキュラムが少し違うっていうのは聞いた事がありますが、大体いつも同じ部屋で月ごとに教材が変わっているくらいです。
ペアトレは受けた事はないです。
ですが、時々相談とかは乗ってもらっています。(保育所等訪問支援が今月からコペルさんになったのもあったので…)- 4月16日
-
てん
部屋で若干違うみたいですが、ほとんどが同じような内容です😊
マジックミラー、良いですよね😉
月末のコミュトレは療育の日と被ることが多いのと、本人がコミュトレ大好きなので受けています!今月は被らずなので受けられないですが…😢- 4月16日

はじめてのママリ🔰
部屋ごとなんですね!
お部屋がマジックミラーで母子分離って意味でいいなと思ってます!
月末のペアトレコミュトレどうしよう〜と思ってます🥲
はじめてのママリ🔰
集中力、理解力が足りなかったり...
文字は読めるけど、自分の名前を言わせながら書かせるけど、次これ?って違う平仮名を言ったりするので、ちがう〜となります🥲
はじめてのママリ🔰
もしまだ興味がないなら、少しずつ集中できる時間を伸ばし文章やカタカナに興味を持って取り組めるようになって欲しい〜とかですかね🤔
やっぱりスモールステップって大事で、興味なし→出来るようになるのはこどもには難しいと思います💦