
1歳10ヶ月でゲーム画面が好きです。上の子がするのを見てるのもあります…
1歳10ヶ月でゲーム画面が好きです。
上の子がするのを見てるのもあります。ただ、私は強い刺激にしか反応しなくなるからあまり見せないようにしたいのですが、夫は静かになるし見たがるからという理由でわざわざ見せるんです。しかもSwitch本体の小さい画面で。
義実家がみんな「子供の興味のあるものを親の勝手で奪ったらだめだ」と言ってYouTubeも見せ放題だし、たぶんこの現状を知ったらゲームも見せ放題だと思います。
確かに一理あるけど、ゲームやYouTubeはまだ早いし制限するべきところだと思います。
違うのでしょうか?
- はじめてのママリさん(1歳10ヶ月, 6歳)

ままり
正直、2歳前の子には必要はないと思いますね😂他にアナログなおもちゃはたくさんありますからね。
強い刺激にしか反応しなくなるということはないと思いますが、画面の前から動かなくなるよりはおもちゃで五感を使って刺激を受けて欲しいところではあります。
上のお子さんのゲームをする部屋と下のお子さんが過ごすスペースをわけてはいかがでしょう?
静かになるならなんでも良いと一歳の子をSwitchで黙らせるという考えは賛同できません。

はじめてのママリ
私も制限したほうがいいと思う派です。
以前心理士さんに聞いたら、子供の脳は刺激に弱く映像物は特に影響を受けやすいと聞きました。
特にYouTubeは中毒性がありますし、見せたくないものも出てくるものなのでうちは制限してますよ😊
小学生の子も時間も内容も制限してます!うちはそれからのほうが生活面かなり落ち着いたのでやはり少なからず悪影響あるんだなぁと思いました💦子供によりますがね💦

mii
ゲームの用に早い映像は集中力が低下しますし、YouTubeもkidsにしてても変な動画は紛れますしそもそも素人の作った映像に価値がないと思って見せていない派です😅
幼児番組ですら見せすぎはよくないと思ってますので、習慣化すると後が大変ですよ💦
いま集中力がなくて映画も一本通して見られない10代が増えてます💦
コメント