※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

引っ越しを考えていますが、子どもたちの通学や友達関係が気になります。A校の近くに住むべきでしょうか。

いずれ引っ越したほうがいいのか…悩んでいます。

以前住んでいたマンションがいろいろ問題があり、3年前に引っ越しました。

その当時長女は2年生、次女は年中、三女は1歳でした。当時住んでいたマンションから長女の小学校(A校とします)まで1kmあり、途中踏切を通ることから通学に25分程かかっていました。現在の住まいは1,2kmですが、高架下を通るため同じくらいの時間で通えます。
長女は転校したくないとのことで、通学にも問題ないかなと思い越境して通わせています。

次女はその当時通っていた幼稚園が現在の住まいの近くだったため、そのまま学区通りの小学校(B校とします)へ通わせる予定でした。

ですが、年中、年長で仲良くなった子たちがA校が多く、次女も長女と通いたいと言うので、次女も越境して通学することになりました。

三女は現在自宅のすぐ近くの保育園に通っていて、まわりもB校に行く子が多いです。ただ、また三女も次女と一緒に通いたい!となったときにはまた越境となってしまいます。

そこで、もうA校の近くに引っ越してしまったほうがいいのかなあと悩んでいます。

引っ越した当時はまだ小学校経験が浅かったので、、
今となっては、、学校の近くに住んでいる方がお友達とも遊びやすい…家族が参加の行事も行きやすい…学期始めに行われる集団登校が地味に大変…
また、中学校の質がA校近くのほうがよさそう…
子どもたちも最近戸建に住みたいと言う…

我が家は住宅購入の予定はないため、このまま賃貸予定です。賃貸戸建に引っ越すか、今のまま、三女はB校に通わせるか…

長々とすみません、みなさんだったらどうしますか?

コメント

ふ🍵

確実にいい物件がで次第A校の学区内に引っ越します。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長文読んでいただき感謝です!
    やはり引っ越したほうが生活便利ですよね💦
    物件サイトをちょこちょこ見てみます😊

    • 4月16日