
子供を優先してきたが、最近推し活を始めたことに罪悪感を感じています。推し活を続けるべきか悩んでいます。
子供が小さいのに推し活をすることについて、みなさんの意見が聞きたいです!
今まで、時間もお金もすべて子供を第一優先に使ってきたし、わたしの推しは子供達と言えるくらい可愛くて可愛くて子供のことばかり考えてきたのに、ここにきて推しができてしまい😂
最近は頭の中が常に推しでいっぱい😂もちろん、仕事も家事も育児も今まで通りちゃんとこなしてますが、推し活のために休日に名古屋や大阪や東京に行ったり(旦那の理解も協力も得られてます)、近場のイベントなども出たりしてます。
回数も、推し活始めてこの半年間で5、6回です。
だけど、罪悪感でいっぱいで、子供達を最優先にできてないことがダメな母親だなと申し訳ない気持ちになってます😢
推し活に出かける日は旦那や実家に子供を預けてて、子供たちも喜んで出掛けてますが、やっぱりもう少し子供達が大きくなるまでは推し活にお金や時間をかけるのはやめた方がいいですかね…
- のり♡(5歳3ヶ月, 7歳)

みかん
旦那さんが理解してくれていて
子供達も喜んでいるなら
全然いいと思います🥺💖
推しは推せるときに推せ!って
よく聞くし、ずっと推しが活動していくとも限らないので環境が変わらない限りは沢山推し活していいと私は思います!💖

はじめてのママリ🔰
家族の時間もあるんですよね?それでお子さんが嫌がってないなら全然いいと思います!
もう少し大きくなったら週末に習い事や部活があったりして、もし大会と被ったらイベントなんて優先できないし、むしろ今のほうが自由だと思います!
推し活することでリフレッシュよりも罪悪感のほうが大きくなってしまうなら推し方を見直したほうがいいと思いますけど、今の熱量がずっと続くとも限らないですし、推しは推せる時に推せ!なので、周りの理解があるなら今のままでいいと思いますよ!

ママリ
子供がいるからこそ、好きなことは大切にしていいと思います!むしろ私は趣味も推しも何にもないつまらない生活をしているので羨ましいくらいです!笑
育児放棄しているわけじゃないし、ご家族の理解と協力を得られているなら尚更心配することないです!お子さんたちもお母さんが元気でいてくれたら嬉しいじゃないですか?母親業にしばられない息抜きの時間は絶対必要ですよ✨
コメント