※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママ🔰
お仕事

子供が熱を出すと、なぜ母親が仕事を休むことが多いのでしょうか。2人の子供がいるのに、有給が減るのはおかしいと思います。

なんで子供が熱出ると女側が仕事を休んのですか?😭
なんで女側の有給ばっかり削られるんだろう(笑)
2人の子供なのにママが子供熱出るたび職場に電話して頭下げて有給も減ってっておかしく思ってきました😂

コメント

はじめてのママリ🔰

まだまだ女が育児!って感じですよね💦
でも保育士してますが割と体調不良の時にお父さんが迎えにくる方も少し増えてきたなって印象はありますよ!
圧倒的にお母さんのお迎えが多いですが笑

  • はじめてママ🔰

    はじめてママ🔰

    そうなんですね💡
    旦那も子供が熱でたら私が休むって考えがあり、よく考えると腹立ってきました(笑)
    熱があるのに、旦那は美容院に行き私が仕事休むという。
    旦那が仕事休んで私が美容院なんて絶対ありえないのに😤
    考えが甘い!!

    • 4月15日
かびごん

男は役職付いてたりしたら難しい
現場職は急に抜けれない
自営業や代表クラスなら融通がきく
って感じですかね🥺
女でも役職ついてるママさん、パパさん平社員だと
パパさんお迎えも全然ありますけどね!
子供たちの園だと朝パパさん送ってくる家庭よくみかけます👀
うちも全対応私なのでいいな〜動けるパパ〜🫠と思ってます🥹

  • はじめてママ🔰

    はじめてママ🔰

    旦那、仕事のスタートが遅くても園に送りに行くことすらしません😤
    私が仕事の出発が早くて頼むと嫌な態度とるし腹立ちます笑

    • 4月16日
さち

わかります🫠
看病も大変やし、仕事行ってる男は羨ましいなーって思いますよ💦
前年度は有給もなくなり、結局でした😣

  • はじめてママ🔰

    はじめてママ🔰

    今は共働きだし、その考えやめて欲しいです😭

    • 4月16日
さあママ

これ、よく旦那に言ってますよ😂
旦那は、俺が仕事行って金持ってきた方が良いだろって言うんですよ🙋
でも、私正直にうちだって正社員で稼いでてあんたと大して給料も変わらないんだよって言うんですけどね🙇

実際、旦那にたのんでも、気になっちゃうので、私は中休みだと思って休む日は、ゲームしたりしちゃってます(笑)

  • はじめてママ🔰

    はじめてママ🔰

    旦那に言ったら、キレられます(笑)
    私はパートですが、フルで働いて稼ぎたいです😭
    1人目の時は時短正社でしたが、子供がギャン泣きで18時とかになってもご飯を作ってると怒られてたので、それがストレスでした🥺
    子供を泣かせてまでご飯作らなくてもいいと。でも、作らないとご飯食べれないし、毎日お惣菜購入も訳わからないし。

    • 4月16日
  • さあママ

    さあママ

    旦那さんが、キレるって言うのが、まず間違いですよね🤔心の中でバーカバーカって言っちゃってるかもしれないです😅

    お前が飯作れよって感じですよね🙋お疲れ様です🙇

    • 4月16日
  • はじめてママ🔰

    はじめてママ🔰

    間違いですよね。
    時短なのに残業で帰りが遅くなったのに、職場が理解ないのなら辞めろとか。復帰するとしても、定時で帰れる前提なら復帰したらとか。
    もうストレスでした😩
    転職しましたが、仕事が終わらず夕飯だけ作って子供が食べてる時に少し仕事をしていると、それ後でいいやろ。今ご飯食べる時間と言われ😩
    旦那は逆の立場だと、家で仕事してるんです。もう謎すぎますよね、、全然理解なしです。

    私なら、まだ仕事残ってるんだ。ご飯温めたり私するから仕事してなって言いますけど、、義親に言いつけてやりたいです🤛笑
    長々と愚痴すみません😭

    • 4月16日
ふふ

夫婦のやりくりですかね。
うちの職場は男性課長含め男性社員が、ガンガン看病理由で有給とってますよ。

ユウ

うちは体調不良で機嫌悪い子供の相手ができないのと、職場が自宅なので結局仕事できないことから私が休みます。

主人にしか有給ないのでお金だけ考えたらもったいないんですが、仕事できないなら2人で休みの必要がないので😅

うちの場合は主人にしっかり自覚があって、主人の周囲は基本私の味方のためまあいいかって感じです笑