
育休中の女性が、体調不良で復帰が難しいため、育休を続けるべきか、復帰後に休職すべきか悩んでいます。どちらが良いでしょうか。
ただいま一歳半の子の育休中です。
この度、4月からの保育園に受かり今慣らし保育中です。
4/30〜復帰の予定でしたが、出産後の体調不良が続いているため期日内に復帰ができずに、診断書をいただきました。
保育園は就業から疾病に変えることになると思うのですが、会社の方はそもそも一旦復帰してしまって休職とした方がいいのか、それとも育休が終わる2歳まではこのまま育休で、終わるタイミングでまた診断書を書いてもらって休職にするべきなのかどちらの方がいいと思いますか?
- mimi(1歳7ヶ月, 6歳)
コメント

ぷりん
お金だけで考えるなら
傷病手当金の方が育休より
少し多く貰えます。
でも傷病手当金も審査?みたいなのがあるので
診断があればおそらく大丈夫だとは思いますが
復帰してすぐ休職で貰えるのかまでは
正直ちょっと分かりません💦
仮に育休延長にしたとして
保育園は育休中でも
疾病で続けて通園する事が
出来るということですよね?
あとは就業規則で何ヶ月まで
休職しても退職扱いにならないかだと思います💦
私のところは2ヶ月以上は
退職になってしまうので
そこは確認しておいた方がいいと思います🥺

mimi
お返事ありがとうございます。
うちの会社は傷病手当金は満額もらえます。(働いてる時と同額)
ただ会社が診断書を認めればです。
診断書が出てるのでおそらくは大丈夫だと思いますが...
育休が終わって、そこから休職に繋げられるのかが分かりません。。
育休終わって復帰できなかったらそもそも退職なのでしょうか...
おっしゃる通り育休延長→疾病で保育園は退園になりません!
育休延長は最大2年の9月までです!
そこから傷病をつなげる場合は、有休消化後(40日ほど)、プラス60日間お休みできます。
それでもまだ治らない場合は無休?でそこから1年間です。
有休、傷病休暇の日数は、土日などもともとのお休みを含まないで計算されます!
①なるべく早く復帰→傷病休暇で対応→期間内に治れば復帰
②一旦退園して、来年4月を目指して復帰予定を組み2歳児での申し込みをし直す。
③このまま保育園は疾病で継続利用。
育休も2歳まで取り、そこから傷病休暇。働ける状態の段階で復帰出来るようにしておく。
①はまだ具合が悪いなら復帰して傷病にせずに育休で休んでたら?と思われるかも?
③は安心感はありますが復帰まで保育料がかなりかかって来ますね。
何がいいのか。。
mimi
下に返信してしまいました💦