※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もっち🔰新米ママ
ココロ・悩み

3歳の長男がわがままで困っています。YouTubeがやめられず、約束を守らず、言ったことをやらないなどの問題があります。甘やかしすぎた自覚はありますが、改善策を知りたいです。家庭の状況も厳しく、日々疲れています。

3歳長男がわがまますぎて困っています。
早生まれ3歳児、次男が生まれたことで長引くイヤイヤ期+赤ちゃん返り中でもあります。


1番困っているのはYouTubeが手放せない・やめられない
家で観るのに視聴制限の設定しても意味無し、タイマーかけて時間決めても意味無しで何度も欲しがります(すっごくたまーに約束守って辞められる時もゼロではないですが)

上記にも関連してですが、他に困っていることとして
・やってと言ったことを何度言ってもほぼやらない
・やめてと言ったことばかりやる
・約束を守ると返事はしっかりして何一つ守れない
・自分の要求ばかり「先に◯◯する!」と言い、「⭐︎⭐︎したら◯◯できるよ!」など「ご褒美」「待っててね」「我慢しよう」が少しも通じない
・今すぐは嫌な事を「あとで〜」と自分で言いながら絶対やらない
・どれだけ怒られてもほぼ諦めない
・納得いかないとすぐ「ママ嫌い!お話しない!」と言い無視するくせに自分のわがままが無視されると聞いてもらえるまで大声で泣き叫ぶ

…ぐらいかな、という感じです、、、
泣き叫ばれた時は別な代替え案で話を逸らしてみたり何とかして一旦落ち着かせて〜などしています。
もちろん、これまで甘やかしすぎた部分があったのは事実であり反省していますが、一方で「3歳男の子って(イヤイヤ期って)ほんとにみんなこんな感じ?」と思ってしまいます。
3歳だから、イヤイヤ期だから、とも言えますが、もし少しでも改善できるところがあるなら、早く改善したいのでアドバイスいただきたいです。
「親が困ることをする→気を引くためだ」などよく聞きますが、だからといってこちらが聞くだけでは某テレビ番組のようには全くうまくいきません。そして毎日上記の状態なので、私自身の我慢も積み重なりすぐ限界で毎日イライラしてしまっています。

※近く(県内)に頼れる身内がおらず、旦那も職業柄いない日が多く、0歳次男も含めた複数日のワンオペも頻繁に経験しており、日頃から心身ともに疲弊しているのもありますので、「こういう風にしてこなかったのが良くなかった」などやり直せないことは言わないでいただけると大変ありがたいです…

コメント

るり

書かれていること数ヶ月前のうちの子とほぼ同じで家の状況も似てます。
3才上の子You Tube中毒・近くに頼れる身内いない・夫職業柄いない日が多い。……疲れますよね。

「お風呂とご飯の時はYou Tube止める」と約束していますが、3才半ばくらいまで返事はするけど守れず大暴れでした。私もプツンときて、何回か、リモコンを隠して泣こうがわめこうがYou Tube見せない、ということをやってみたら自分から「お約束まもるから」と言って来るようになり、こちらも約束守れたからYou Tube見ていいよという姿勢を見せたら時間を区切って見られるようになりました。
3才前半と後半で理解力も違うとは思いますが、普段ダメダメばかり言ってるので「いいよ」という言葉を意識して言うようにしてます。…もちろんいつもうまくいくわけではありませんが。
でもホントに、某テレビ番組のようにいかないですよね・笑
長々とすみません。

caori

ほぼ同じ月齢です!!
うちの次男のことかなというくらい、同じことが書かれていて私も安心しましたー!!!笑
うちもすごいです、YouTube。
まだ長男が理解してくれているので、タイマーがなったら長男はすぐやめられるので、それを見て一緒に辞めたりはできます。
でもやっぱりYouTube見たいがかって、喚き散らします笑
そんなことでよくそんなに泣けるなって言うようなことでずーーーーっとないていたり、こっちが頭おかしくなりそうなことが毎日です😅

できた時は褒めちぎる!
辞められない時は共感する(まだみたいよね、でも今日はおしまいなんだよ。寝たらまたあした見れるから早く寝ようね!等)

を繰り返すと、マシにはなってきています。
幼稚園の先生のお話は聞けるようなので、困った時は先生に丸投げしています笑
毎日お疲れ様です😩

寿司

3人ワンオペママが通ります🚗³₃

3歳長男発達グレーで最近まで癇癪やばかったです。
発達支援室に通って落ち着きました
お方付けしたりその場所ではYouTubeみないからYouTubeも見れない場所ではスムーズに我慢出来るようになりました
「やめて」と言うのも親だけじゃなくて周りから諭されるようになってダメな事なんだと気づき怒られる事に羞恥心を感じるようになりました

あとはダメなうちのやり方ですが
家の中ならYouTubeなんかは見放題にしてます😅
その代わり外では我慢、家の中でもママがダメって言ってる時は本当にダメな時だからねって感じです。

片付けなんかも一緒にやろ〜競走ね〜って楽しくやったり
命令?じゃなく頼むようにしてます。
○○してくれたら嬉しい〜🥺まじ助かる〜🥺ってぶりっ子で頼むと
仕方ないなぁ〜って感じで動くようになりました
そこでやってくれた時はオーバーリアクションでありがとー本当に助かったよー!って感謝を伝えます

怒る時は危ない時や本当にやめてほしい時だけにしてます
気を引きたいというより子供からしたら大人に何かやってといわれても
やめてと言われても意味もわからないしやったりやめたりする必要も感じないんだと思います…

やって!何故なら○○だからと理由を添えると理解しやすくなるかもです