
夫が家事育児を手伝わず、ワンオペで大変な思いをしています。分担を望んでいますが、理解されていない状況です。男はこういうものなのでしょうか。
日頃ワンオペです。
今日は夫が病院行ったからと私より早く帰宅。
ご飯作るなら解凍したこれとこれ使ってとだけLINEしたら、その材料でスープと焼き魚を作ってました。
鍋と自分と私の食器洗いもしてくれました。
ただ、それだけです。
時間差で食べ終わった子供の食器、シンク掃除、お風呂の準備、子供をお風呂に入れて着替え保湿ドライヤー、宿題見る、仕上げみがき、洗濯
全部私で夫は1人でのんびりお風呂入って、
スマホ見てゴロゴロ…
子供がゼリー食べたスプーン洗ってと言ったら
「なんで俺が洗わなんとや」です。
ワンオペ中はゆっくりする時間なんて全くなく、
夫がいる時位、分担したい…
夫は私が妊娠中から家事育児を馬鹿にしており、
義母が「家事育児は仕事より大変」って言ってるのを
そんなわけないと全否定。
いまだにそうです。
私からしたら仕事の後のワンオペ家事育児は、
ダブルワークしているようなものです。
やっぱり男ってこんなものですか?
夫かいてもワンオペなら、仕事しといてもらった方がいいです。
- とも

くろ
一度完璧にやるのをやめてみてはいかがですか?
旦那さんから何かつっこまれたら、気になるならやっといて〜と言ってしまうのはどうでしょう!うちはその方針です笑

はじめてのママリ🔰
お疲れ様です😭❤️
妻がバタバタしているのに、呑気に携帯いじれる神経が理解できないです😇💦
いる時は2人で協力するのが効率もいいしお互い早く済ませればどちらも少し一息つけるのにって思いますよね💦
協力する気がないなら朝起きる前に仕事に行って寝てから帰ってきて欲しいです笑

ママリ
いっそのこと、ともさんがあえて遅めに帰宅してお父さんにやらざるを得ない状況を作るのはどうですか?
コメント