
息子が同級生から「アンパンマン」と呼ばれ、気にしている様子です。アドバイスをしたものの、反応は薄いようです。様子を見るべきでしょうか。
新一年生の男の子です
昨日から息子のことをアンパンマンって
言ってくる男の子がいるみたいで🙄
それに関して息子は気にしてない、無の感情
と言っていたけど今朝登校するときに
「またアンパンマンって言われるかも」
と言っていたので実は気にしてるのかな😔💦
また言ってきたら
アンパンマンじゃない!○○(名前)だよ!
って言ってみたら?とアドバイスしました。
案の定、今日も言われたらしくその子曰く
ほっぺがぷにぷにだから似てるそうで
息子は特に言い返さなかったそうです🫥
とりあえず様子見ですかね😓
その子の席が息子の前で近いので心配ですが
時間が経てば言わなくなるかなぁ…
みなさんならどうしますか?
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
悪意が見えないので様子見しますかね〜💦嫌なら嫌って言える力も社会性の一つとして本人が色んな子と関わる中で身につけてほしい力の一つですし🥺
はじめてのママリ🔰
聞いてる感じだと悪意は無さそうですよね🤔💦
私が悪口言ってくる子がいたら教えてねって言ったらそれを教えてくれたので本人としては嫌なんだろうなと😂
自分の気持ちを言えること
大切ですよね🥺
様子見てみます!