
寝かしつけの際、3歳半の娘がバナナを欲しがり癇癪を起こした場合、どのように対応すべきか悩んでいます。最初は説明したものの、癇癪がひどくなり、一口だけ食べさせてしまいました。正しい対応は何か教えてください。
寝かしつけも終盤、部屋も足元のライトだけで暗い状態のところで、突然バナナ食べたいと癇癪おこしたら、みなさんどのように対応しますか?
3歳半、先週から幼稚園に通っています。
私は、最初は明日の朝ね、歯磨きしたから食べるのはおしまい、寝る前は食べれないよ、等説明して、座ったまま動かなかったのですが、娘の癇癪がどんどんヒートアップしてきてしまい、絶叫して泣き叫ぶので、途中で条件(一口だけ、もう一度歯磨き、食べたら寝る)を出して、食べさせてしまいました。
自分の対応は間違ってましたか?
これ以外だと、
①癇癪おこす前にバナナあげちゃう
②どれだけ癇癪おこそうが(たとえ1時間でも)あげない
だと思うのですが、どうするのが正しかったのでしょう?
慣れない幼稚園がんばってるっていうのもあって、でも欲しいときに全て手に入るわけではないし。
みなさんならどうしますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月)

ママリ
その条件を守ってくれて落ち着く、毎日そう癇癪起こさないならいいと思います🙂
うちの長男は3歳頃なら性格的に?最初に約束しても「もっと欲しかった!もっと!!」とか言い出す、または「昨日は食べたのに!」と翌日以降も癇癪起こすような子だったので②のあげない、にしてました😱
次男は長男より癇癪少ない子なのでお約束守ってくれるなら~とゆるく対応することもあります。
きちんとお約束守れるなら少しのワガママは聞いてあげてもいいんじゃないでしょうか☺️

あみさ
甘々な私ならあげちゃいますね🤣
バナナのお口になっちゃったんですね😋大人ながら分かります笑
まず最初にお腹すいちゃったのかは聞きます!そしてバナナ食べて歯磨きしたら寝るよと約束してからですね😊
うちは保育園、帰宅が夕方なので家に居る時は比較的自由に過ごさせてます
大人も夜の小腹減って甘いもの食べたくなったりありますし、バナナと歯磨きでぐっすり寝れるならあげちゃいます😁

ままり
それで落ち着いて早く寝れるならあげちゃいます☺️
癇癪長引いて寝るのが遅くなったら朝起きるのもしんどくなりますし!
コメント