※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
お仕事

産後の働き方について悩んでいます。看護師としてフルタイム勤務が必要ですが、子供の預け先が限られており、実家に頼るしかありません。奨学金の返済も影響しています。皆さんの意見をお聞きしたいです。

いずれ夫と子供の家族3人で暮らす予定ですが、産後仕事を1度やめて子供と過ごし、再雇用してもらうか産後すぐに働くか悩んでます。

現在看護師をしており、産前産後休業として14週休みを貰います。その後育休が取れず、育休の時短就業にも現状該当しないため、復帰すると平日フルタイムで8時半から5時半まで働くことになります。また、週によっては土曜出勤もあります。病院には院内託児所がありますが、時期によっては、首が座るまでまた首が座ってもある程度成長するまで預けれないことがあると言われています。現在実家で暮らしており夫とは、週末婚みたいな形で週末に私の実家に来てもらい過ごしてます。
奨学金もあり、辞める際には全額一括返済が必要で約130万程かかります。
子供は、実家で預けれますが毎日フルタイム見てもらうことも出来ないのでかなり悩んでます。義実家は頼れないので、実家にしか頼ることが出来ません。

皆さんの考えをお聞きしたいです。
何かお聞きしたいことがあれば答えれる範囲で答えますので聞いてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

看護師さんなら辞めても再就職に困らないと思うので、金銭的に厳しくないのであればすぐ復帰する必要ないのでは?と思います。
産まれてすぐの赤ちゃんに大金が必要な訳でもないですし🤔

ぴこ

私なら貯金があれば奨学金を一括返済し、辞めますね。看護師であればどこかしらいつでも募集ありそうなので☺️