※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
ココロ・悩み

4歳の息子が初めてのことに抵抗を示しています。他の子は楽しそうに参加している中、どう対処すれば良いでしょうか。

こんにちは😃

4歳の年中の息子の母です🙋‍♀️
初めてのことが苦手な子はいますか?
どう対処されてますか?
例えば、クラスで椅子取りゲームがあったのですが
他の子は初めてでも楽しそうに参加してたそうです。
他にも初めてのことに抵抗があります。

コメント

ままくらげ

我が子が苦手で中々取り組めないタイプです☺️
最初は見学から入って、よく観察して、できると思ったら挑戦してます。
遊具の対象年齢が終わるギリギリでやっと遊べるようになったりって事もよくあります😂

事前に動画などでどんな物か把握したり、可能なら家庭でも体験(練習)したりしつつ、最終的には本人のできると言う自信がつくのを待ってますね😅
幼稚園ではその性格を先生に伝えたおかげか上手く声掛けをしてくださったようで、年長の頃は意欲的に参加できるようになってました🥹

  • はな

    はな


    似てます!
    週末は新しい場所に行こうとすると
    行ったことないから嫌だと言われ
    会社かのようにプレゼンすると
    いいよー!いくー!と乗り気になってくれます😂
    いつも一筋縄ではいきません。

    今日、椅子取りゲームの件で先生も
    新しいことが苦手なんですねと言われ
    気づいてもらえたのでよかったです
    どんなゲームなのか予測できない
    不安な気持ちが強いんだろうなと🥺

    お子さんはいまは年長さんで、少しづつは改善されてますか?✨

    • 4月15日
  • ままくらげ

    ままくらげ

    今は小1です☺️
    幼稚園や家庭で楽しい面をたくさん話したり、登校の練習を春休みにしたのもあり今のところ楽しく通えてます✨
    念入りなプレゼンは大事ですよね😭

    椅子取りゲームって瞬時の判断力とかも必要なので、参加に勇気がいるのかなと思います😣
    我が子の場合は失敗も恐れてたので、それも活動をやりたくない要因だったみたいで……。
    こっそり練習するのが良かったです☺️

    小さな成功の積み重ねで自信がついてきて年長の一年で大成長してくれました✨

    • 4月15日