
義妹の子にお祝いが渡された際、我が子には何もなく悲しい思いをしました。これは気にしすぎでしょうか。皆さんはどう感じますか。
先日、義曽祖父のお誕生日会があり 義家族や夫のいとこ達が集まりました。
夫には妹がいて 義妹家族も来ていたのですが 義妹の一番下の子が私の下の子供と同じ歳で4月に1年生になりました。
お誕生日会が始まり食事をしていたのですが
夫のいとこ(女、40代後半)が義妹の下の子に
1年生おめでとう‼️と言ってお祝いを目の前で渡しました。
ちなみにうちの子も1年生です。
ですがおめでとうの言葉もお祝いもありませんでした。
いとこはうちの子が1年生なのは知っています💧
お祝いは別に欲しいわけではありませんが
普通目の前で渡したりしますか?😳
うちの子も ん?みたいな顔をしていて
その顔が忘れられずそれが凄く悲しかったです😔
家が遠方の為、前日から義妹家族とそのいとこは
一緒にいたみたいなのですが その時に渡せば
良かったのに 何故 娘の目の前で渡したのかと思うと
ほんと理解できないです😔
わざとなのか無神経なのか分かりませんが
凄くモヤモヤします…
私の気にしすぎですかね…
皆さんなら全く気にならないですか?😢
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント

ゆずなつ
それは気になるし義父母や他の親戚は何も言わなかったんでしょうか?
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます🙇♀️
義父母からはうちの子に会った時におめでとうのお言葉とお祝いを頂いていたのですが その時の場に関しては苦笑いでした💧
30人程集まったのですが他の親戚も会話が止まるほどの空気感でしたが 誰もその場では何も言わなかったです😔
そのいとこの女性はバツ3らしくその場でその理由がハッキリ分かりました😔
ただ知っているののにおめでとうの言葉すらなくわざわざ目の前で 義妹の子だけにおめでとうを言って見せつけるかのようにお祝いを渡す真剣に ただただモヤモヤします😭
ゆずなつ
そうなんですね💦
おぉ、バツ3ですか😳
苦笑いということはきっと昔からそんな性格なんでしょうね!
おめでたい席で気分の悪い出来事でしたね😥
そのいとこにお子さんがいるかわかりませんがそちらにはお祝い渡さなくていいと思いました🤔
はじめてのママリ🔰
おそらくそんな感じだからバツがたくさんついてるんでしょうね…😅
ほんと元は曽祖父のお誕生日会なのに途中凄く気まずい雰囲気になり最悪でした😔
その50歳手前の主人のいとこには20歳超えた子供が3人いるのですが もうみんな成人しており、仮にお祝い渡すとなるとその子供達の結婚となりますが渡すの嫌ですよね😔
その子供達に罪はないのは分かっていますが モヤモヤします😔
ゆずなつ
そうなんですね😳
そのお子さんが母親(いとこ)と同じような振る舞いをしないことを願いたいです💦
はじめてのママリ🔰
その母親の3人の子供のうち二人はおめでとう!とは言わず無言で食事の席に義妹の子供にお祝いを渡しにきていてうちの子にはなかったので母親と似たようなものなのかもしれません😅
今回の席は義妹の子供達が私の隣がいい!と無理をいい 我が子と変わり義妹の子供達が私の両隣りになりました💧
私は義妹とはとても仲良くて 義妹の子供達もとても可愛く大切に思っているので私の両隣りの席に座る事に嫌とかはなかったのですが、まさかの隣りに座ったせいで嫌な場面を体験する羽目になってしまいました😭
他にもこっちは集まる際にその
いとこの子供(25歳)の男の子をいつも遠方の曽祖父の所に一緒に連れて行って 連れて帰っているのに このおめてとうの一言もない対応にはほんと残念です😔
今色々書いていてだんだん悲しくなってきました🥺
色々と聞いてくださってありがとうございました🙇🏻♀️😭‼️